Post date: Mar 31, 2010 11:58:53 PM
2010年3月16日、米国メディア「TechCrunch」にQuestetra製品を取り上げて頂いた。
同時に世界中で毎分数件のTweet/Retweetが発信され、瞬く間に1000人超の方がQuestetraの製品サイトに訪れてくれた。
ちょうど「ケータイ国際フォーラム2010」の司会を終え、登壇者たちと気楽な酒宴に興じている頃だったのだが、内心、気になって仕方がない。
会社のロゴがトップに掲載されているのをスマートフォンで確認し、その実感無量だった。当然、二次会、三次会を終えた深夜、家に戻ってからも朝までリアルタイム検索を眺め続けた。
「最初から世界を目指す」Questetraは、そう決めて起業した会社だけに率直に嬉しかった。
そしてツイートやメールでの応援激励の言葉が、何より嬉しかった。一人では無い。仲間達が喜んでくれている。
さて、これからが勝負…。より一層、頑張りたい。
★快挙!?: 世界最大級Blogメディア『米国TechCrunch』にクエステトラが!!
<日本語でのツイート(一部)>
◆おおーすごい @agata
◆京都のVBクエステトラがTechcrunchに @chikak
◆おお、これは快挙! 今後に期待しています @stanaka
◆目指せ世界ですね。 @emasha
◆おめでとうございます!!!! @hiro0n0
◆巨人Salesforce.comを日本の雄 Questetra が迎え撃つという構図はステキ。 @doryokujin
◆クエステトラ面白いな。日本の会社なんだな。 @masaka
◆勇気もらいました @okamotozoh
◆これは素晴らしい。効率化→マニュアル化の一環。 @yossuy
◆ああ、これすばらしい。BPM。SaaS版もローカル版もあり、値段もそこそこ。これで開発標準プロセスを再定義してみたい。 @utaani
◆こういう、効率化を助けるツールは企業だけじゃなくてあらゆる組織が活用したらいいのになあ。社会企業家の人とかマストですね。 @kmtosm
◆ちょっと使ってみようかな。京都初のWebベースのBPMツールのQuestetra。Google Appsとも連携するみたい。 @koso
◆ちょっと乗り遅れましたが、TechCruch の Questetra の記事は熱い。Questetra のみなさん、期待しています!! @nishiokamegane