何か産む バルコニーでの 日光浴
<サイパン構想>
「週休3日制」
「社内託児所制度」
「プロジェクト完了ボーナス制度」
近い将来にも実現したいと妄想する事は、数多い。中でも “クリエイティブな活動” を促進すべく
「(希望者は)、一年のうち一ヶ月はサイパン勤務制度」
を実現したいと強く思うようになった。
小生、一ヶ月間避暑地で開発活動に没頭した経験がある。
アメリカ西海岸・・・。
見渡す限りの太平洋。
たまにイルカの親子が目の前を泳ぐ。
確かに 『缶詰』 状態でアイデアを実現する活動ではあったのだが、 「一ヵ月後のレポート次第で給料が決まるルール」 だったので、夜遅くまで没頭したり、一日ボーっとしてみたり・・・。
そう、何より “充実” していた。
今、
事業規模の拡大期にあって 【新商品】 が不可欠。
そしてそれを支えるのが 【ベンチャーらしい人事体系】 なのだ・・・。
頑張れ、おれ。
ナンデだか ギアが入らぬ 月曜日
<連休の谷間>
昨日まで3連休。
明日から3連休。
懸命な読者諸氏ならお気づきだろう。
こんな日に仕事をしても、効率が悪い。
どうせなら、全てを忘れるくらいの大馬鹿騒ぎでも開くか・・・
(編注:“全て”は忘れないでぇ~)
偶然に 押したボタンが ちっちゃい“ゎ”
<ちっちゃい“わ”>
知らなかった。
知らなかったよ。
あー、知らなかったさ。
(編注:うゎ逆ギレや)
「ゎ」
「わ」ではない「ゎ」だ。
そう、ちっちゃいの・・・
そんな文字あったんだ・・・。
やってやる やってやるぅー やってやる
<ゴルフ、有言実行へ>
「ハーフで50切ることがあればマズマズ」
ナカナカ、上達しないゴルフ・・・。
今日は109。
しかしソロソロ 『男のプライド』 とやらにかけてでも、 『上達』 を心に誓うべきでないか?。
と、言うことで・・・、
と、言うことなので・・・、
で・・・で・・・
「年内にシングルプレーヤーになる」
と今日決めた。
【不言実行】 は性に合わないので 【有言実行】 。
目標を定めたら結構強いよー。
子の親に なって初めて 分かる事
<コドモの存在>
“オトナ” だけど “コドモ”・・・。
“コドモ” だけど “オトナ”・・・。
相対的な話であれば、
そう、両親から見れば、いつまでたってもコドモなんだろーねぇ。
小生、コドモが居ないので
コドモのオシメを換えた事も、なければ
コドモを病院に担ぎ込んだ事も、なければ
コドモのシデカシタ事で呼び出された事も・・・無い。
【未経験者】 は・・・
【感動未経験者】 は・・・
【苦労未経験者】 は、何か大切な事を理解せずに居るんだろう。
人生の 一期一会は わが至宝
<増殖本能>
“将来” を語るハズが、
“現在” を語ってしまった。
しかし、この悪人、何人の人生を曲げてきたのだろう。
でも、一人でできることなんて限られている。
有能な仲間を増やしてこそ事業。
休みでも 顔を合わせる 変な関係
<自宅集会所>
ゴールデンウィーク。
今年はしっかり休めたと思う。
今は正直、仕事がしたい。
ウズウズ・・・
仲間と騒ぎながらも “英気” を養う休日。
弁慶の 弱点いわんや オイラなら・・・
<ケガ>
隊長ォー!
上等兵が左足を負傷しました~。
「素振りしてたら、ゴルフボールが跳ね返ってきた」
との事でアリマス!・・・
たかがポリウレタン樹脂のブンザイで・・・、ウグググぅ。
日本男児たるもの 「我慢」 の二文字で・・・、グゥ・ア・ア・ア。
ポロ・・
ポロ・・
ポロポロ・・ (涙)
「いでーぇよぉーー」
つっかけで 通勤しちゃう この快感
<負傷者>
ビジネス街。
つっかけで通勤する。
結構、気持ちイイ。
噛み締める 持てる知識を 製品に
<ベランダから夜月を眺めて>
「少しでも技術的に複雑な事をしたくて」
正直なトコ、創業時に思い描いていた “未来” ではない。
人から褒められる度に、内心 「こんなモンぢゃ無いんです」 と言いたくなる。
まだまだしたい事が沢山ある。
そう “寝床でジタバタしたくなる夜” だってある。
「日本のWeb技術はすごいね」
そのくらいの事を言われたい。
一歩ずつ 歩きながらも 自己研鑽
<臨時株主総会>
SI事業。
それが
単にソフトをつくり、
単にハードを選び、
単にそれらを組み合わせて納入しているだけでは、飛躍的な付加価値は望めない。
今回、様々な事業展開との相乗効果を狙い、新会社 “四次元グループ” を設立する運びとなった。
5年前・・・。
「ベンチャー企業の“3年 生存率”なんて、高々20%なんだよ」
「ベンチャー企業の“5年 生存率”なんて、ほんの数%だよ」
そう言われた5年前を思い出しながら、株主に “今後の事業方針” や “自分の信じるところ” を説明した。
これからも、まずは自分自身が成長しなければならない。
コブなんて もう子供ぢゃー ナイんだから
<足>
痛い。
まだ痛い。
まだかなり痛い。
困った・・・。
6年も カトリック校に 行きながら・・・
<無宗教オトコのつぶやき>
「13日の金曜日」
不吉な日というだけで、世界中で相当な “経済的な損失” が出るという。
2000年も後の世界に影響を残すなんて、キリストさんは凄いなー。
やれるはず 思い込んだら それなりに
<ゴルフ練習>
足の痛みを押して練習。
なんでココまでするんだろ?
とりあえず 「今年中にシングル」。
思い込みの激しい性格なの・・・
春空の 下で仲間と 過ごす時
<6th四次元カップ>
すでに第6回大会。
ゴルフ部恒例のコンペ。
「ゴルフキャリアのある人で、前回成績が悪かった人」 が幹事をする。
そして今回、その幹事。
(ぐすん) (涙)
えー、まー、なんですぅ?
イロイロと “言い訳したいこと” もあるんですが、次回も幹事になりました。
(ぐすん) (涙)
朝ドラに つっこむ君は 何者ぞ?
<NHK好き>
大河ドラマ 「義経」。
悪くない。
朝の連続ドラマ 「ファイト」。
う~ん、ちょっと暗すぎないか?
朝から “テンションの下がる展開” に当惑。
週末を 満喫したら 疲労感
<体力>
どうも体力が落ちている。
免疫力が落ちている、とも言う。
そして社内に怪しいセキが・・・。
やばいぞー。
こういう流行には敏感だからねー。
要工夫 ゼロからイチを 産む作業
<クリエイトミーティング>
“クリエイトミーティング” なる会議を始めて、数ヶ月経つ。
要するに 「提案書」 やら 「販売促進物」 などを評価しあう場だ。
大切なことは、発言が 『建設的』 であること。
『否定』 や 『卑下』 だけでは何も産まない。
我が社にとって最も大切な “提案品質” を更に向上できるか。
【期待するところ】 は大きいのだが、まだまだ 【工夫の余地】 も大きい。
目に見える 明日への想い みんなの想い
<事業拡張>
事務所拡張工事が終盤。
トンテンカン、トンテンカン。
純粋に嬉しいもんだ。
ビジネスと しての興行 難しそう・・・
<プロ野球交流戦>
今年、2005年 “交流戦” なるものが始まった。
近年、プロ野球自体に興味がなくなりつつあったのだが、ウーム、少しは面白いかも。
しかし、新規参入の楽天イーグルス。
一年目にして、両リーグ全チームにイジメられて、流石に “可哀想” でしょ。
巨人でくすぶってる選手、貸してあげられたらいいんだけど。
“頼まれる” ホマレとは言え ちと若い
<結婚式、その1>
今日は初めての “乾杯役”。
「緊張しない奴はイイなぁ」 って、そんな奴おらんでぇ。
「いい話に感動しました」 って、もう何しゃべったか覚えてないし。
役目を終えて、大きく一息。
まだまだ若輩ですな。
スピーチを 終えて食事の 旨いこと
<レンチャン結婚式、第二弾>
いやぁ、イイねー。結婚式は。
ただ、何がモンダイって、今日は 【主賓】 だったこと。
スピーチは、どの順番でもそれなりに緊張するが、主賓はまた格別。
「全然、緊張なんてしてそうに見えませんでしたよ」
って・・・、だからそうでも無いんですって。
レトルトの 違いが分かる このオトコ
<違いが分かるオトコ>
「米を炊いた記憶」 が、もう無い。
一年程前に炊飯器を捨てた。
あまりにも使わない3合炊飯器サンは、当時すでに “朽ち果てて” いた。
よくよく考えるとホント何年も米を炊いていない。
「チーン」 って手軽に美味しいご飯が出来上がるんだモノ・・・。
(しかも、結構お手ごろ価格)
レトルト万歳!
ん?
良いのかニッポン?
どの部署も 一度はおすすめ 終日会議
<終日会議>
早朝から一日中会議をしてみた。
朝から夜遅くまで。
トコトン語れば、日頃みんなの考えている事が良く分かる。
【課題】 が沢山見えてくる。
“課題が沢山見えること” 自体は非常に良いことなのだが、対処しなければならないと思うと、正直ちょっと “遠い目” にもなってしまう。
ま、ま、ま。一つ一つ頑張っていくかね。
考えろ 所詮高々 一馬力
<一人で出来る事>
ドタドタ・・・
バタバタ・・・
11日の臨時株主総会を終えれば、少しはドタバタも減ってくるかと思っていたのだが、なかなか現状あまくないらしい。
『やらねばならない事』 のうち、
『どーしても、やらねばならない事』 を選んで、
その完成度を高める事に集中してきたつもりなのだが、最近ダメ。
ほんとダメダメ・・・。
ナンデモカンデモやりたい病、発症か?
追い込まれ 帳尻あわす 悪い癖
<三つ子の魂?>
日記、書き。
計画、書き。
ナカナカ両立しない。
家に帰って枕元のパソコン立ち上げたら、やっぱり仕事しちゃう・・・。
そして最近、「日記の更新をサボるな」との苦情が・・・。
キャーー、スミマセン。
衣替え そろそろOK 夏の空
<ネクタイ>
暑い!!
ちょぉ “暑い” って~。(神戸弁)
そう言えば今年から、政府関係者は 「ノーネクタイ&ノー上着」 らしい。6月の実施を前に、官房長官が予行してたっけ・・・。
よし、我が社も 「ノーネクタイ&ノー上着」 だぁ。
(編注:今でもそうなんですが・・・)
想い出す 海辺で騒いだ あの瞬間
<ハタチ前後でしておくこと>
三条川辺で若者たちが騒いでいた。
一見 「ハナイチモンメ」。
少し違うかもしれないが、そんな感じの騒ぎ様。
男女あわせて30人くらいか?
「ハナイチモンメ」 なら人身売買の悲しい歌詞のはずだが、んー、楽しそう。
輪の中に入るには厳しいか・・・。
そしてどこか懐かしい。
朝寝して 昼寝と夜寝で まだ眠い
<何の貯金?>
「“睡眠”の貯金・・・、出来ますよね」(ニヤリ)
(編注:いや「幸せの貯金」も無理やし)
寝すぎ。
ちょっと寝すぎ。
ま、“チョット”だけね。(ウフ)
おかげで、首、痛いし、も少し寝よ・・・。
創造は 破壊の母か または子か
<クリエイト>
クリエイトミーティング。
内容はシンプル、作ったもの、考えたことを発表しあう。
ルールは簡単、否定するでなく、気がついたことを言う。
しかし・・・
「否定しない」
これが実は難しい。
我々に 意外と必要 “移動”時間
<クリエイター>
マッサージルームがあって・・・、
大浴場があって・・・、
そんな感じの 『ソフトウェア工場』 になればイイ。
リラックス設備があれば 【今、目の前にある仕事】 を少しは忘れる事が出来るかも知れない。
最近 【今、目の前にある仕事】 に忙殺され過ぎていないか?
「“クリエイティブ” であり続けたい」
と移動中に思う。