どっちかな 困ったお客さんの 相手と
キャッチボールで ノーコンの相手
<健康管理>
最近胃潰瘍に倒れた知人がいるが、私も肩痛で暫く苦しんでた(@_@;)。(ていうか気が付いたら治って…幸せ)。最近実に痛感するに、健康チューやつは本当に大切です。(つくづく…)。
と言う事でe(^。^)g、3月ですし、春ですし、フムフム自分なりに健康管理とやらを実行しようと、(区切りもいいし)、今日のこの日に固く誓う次第…?。(「朝食」は慣れてきたので、次は「運動」…かな)
どうも最近ミソヒトモジを無視しすぎているワタクシの川柳。 [カツカレー] [肉うどん]
慣れる事 とても良い事と 悪い事
朝揃う事 笑顔減る事
<3面記事>
四次元データ社(本社:京都市左京区)では、内臓疾患ぎみ?の社長I氏(27)の提案で、今月から月例酒会が催される事となった模様。開催は毎月第一金曜。定例化第一回目の今日は、果たしてどの様な惨劇が繰り広げられるのであろうか…。
同社では最近何事も「定例化」され、他方「時間拘束会合」も増加している模様。殆どの社員が労働基準時間を大幅に超過しているとも噂される。信用情報筋によると、貴重な社員の昼休みを潰し自らの運動に付き合わせている同社社長は、貴重な週末に「隔週運動会」なるものも企てているとの説もある。
[鍋焼きうどん] [(月例酒会)]
出張も 結構なれると コツがある
新幹線での 寝方にしても
<節句>
世間ではお雛祭りだ。私は出張だ。だからどうだ…。(ちぇっ) 帰りの新幹線では3座席使って寝ているオッサン発見…。
しかし、読者の皆様の中にもきっと娘を写真に納めてニヤケテいる方が多いだろう。そうでもなければ、休む口実にならない人もいるかもしれない…。もっとも独身の小生にその様な家族イベントはないが、家族とは大切なものだ…。(?!?)
世の中のお父さん! (特に座席を3つ横に使って寝ている君!) 過労には十分気をつけましょうね。(??) 日帰りの東京…。慣れたとはいえ、早朝「行き」のタクシーも、深夜「帰り」のタクシーも、フラフラらぁ~。
(ていうか超乱文)
自分の道… 遠くばかりを 見ていても
眼前の道が 見えてないと意味が無い
<日曜日>
くだらない日記なら止めてしまうベキか…。いや、とりあえず続けよう…。そう思った日曜日…。
努力不足 お前は仮にも 代表職
わかってはおります 27歳なりに…
<全体ミーティング>
笑顔で築くチームワーク…、なかなか良い標語だ。(いきなりパクッている場合ではない) 今日は、バイト君も沢山集まってくれて、全体ミーティングだ。得てして「顔見知り状態」になりかねないバイト君達と、和やかに今年の反省(!?!)
時は流れ 過ぎ去ったものを 人は想う
情報業界 変革の激流
<スペック>
我が社の開発マシンも、導入当時は最速だったのに、今やその地位を社員個人用途のパソコンに奪われつつある。 最近のマシンでは、少々のアルゴリズム差では、早すぎて結果に違いが出ない。むしろネックはインフラだ。
例えて言えば、スーパーカーだらけの首都高といったところか。
コンピュータ 子供の頃は 無縁だった
むしろ毎日 外でガキ大将
<メール文化>
メールとは便利な情報交換ツールだ。よく考えれば、使い出してからマダ5年目だが、その間の劇的な変化を体験した。
そういえばUMLの国際フォーラムがあるらしい。凄いね。
毎日の 業務といえば なんですか
資料作りに メールの受け答え
<資料>
パソコンが無い時代には、どんなプレゼンをしていたのだろう…。(シャカシャカ…、カタカタ…) 徹夜で資料を作ると次の日のチェックが怖い…。
無理をして 体壊して 無理を言う
「オカユください」 「そんなのメニューに ありません」
<極寒>
非常に寒い一日、…ずっと喉痛…、自分の笑顔が懐かしい…。結局残業…。(好きなだけ) [鍋焼きうどん] [オカユ]
シャレならん… 喉が痛くて 何も食えない
ツバすら痛いが タバコは何とか…?
<焼鳥>
ここの所の健康不安は、きっと良質な動物タンパクが足りないせいだと勝手に判断し、朝も昼も食べてないクセに、焼鳥屋に赴いた。食べている間は、痛み止めを飲んでいたので喉は痛くなかった。…で、食べ過ぎた…。…胃痛。
悩み頃 そんなお歳頃 そう思う
3月の寒さ 10年後の私
<寝たきり>
今日は寝たきり老人…。「一日寝たきり伝説」…簡単でした…。
風邪引いて 自分を見つめて 思い悩む
本当に『自分でしか 出来ない事』だったのか
<早退>
風邪を引いて小学校を早退した記憶が甦る。いつもは見ないお昼の番組見て寝床にあると、不思議な気分になる。
…他者と比較する気は無いが、「自分なり」に頑張り抜いて来た「これまで」にすら、その自分にすら憤りを覚えたり…。寝よう…。(げほげほ)
議論する 議論が出来る 会社でありたい
そうは思うが 盛り上がりすぎると胃が痛い
<社内会議>
来年度ひいては長期的展望を考えねばならない時期である。社長としてしなければならない事がナカナカできていない反省をしつつも、日々目先の仕事に捕らわれてしまうのだが。
今日は昨日に引き続き展望展開についての会議…。考えすぎてか、風邪もヒドイもんだ…。(一応昨日よりはマシ)
謎解きが 一つ解決 大満足
そんな瞬間って 心の中で笑顔
<健康恋>
健康が恋しい…。学生時代からコッチ、かなり荒んだ生活をしていたので(か?)、風邪をひくとヒドイ事になった。 [親子丼]
ホワイトデー 気づいた時には 終わってたデー
全国五百万人のファンの皆様 すみませんでした
<日本文化>
ようやく春らしくなってきた。体調は最悪だが、ま、景色が緑色だの、ピンク色だの…、いい感じだべ。…と、「白い日」に思う…。なんでこんな日があるんだ…。
面倒くさい 運転免許の 更新が
行くのがズルズル ハナもズルズル
<南国>
ようやく日本も暖かくなってきた。ニュースは開花予報なんてしている。あ~、南国のビーチで昼寝したい…。
髪の毛を 切って頭が 寒いのね
「だから治らない」は ただの言い訳
<朝は起きたが…>
とりあえず朝のオードリーは見た…。次に起きたのは夕方だった…。神様…。(げほげほ)
ゴロゴロと ゴロゴロゴロと 日曜日
お腹の調子も ゴロゴロゴロろ
<直り悪いお年頃?>
テレビが言っていた…「30になると走り出す」と。なるほど、30という年齢が最初に老化不安を感じる時期だそうだ。…!。風邪がナカナカ治らない今日この頃。運動は大切だと思います。
目標立てる 小学生の頃から ナカナカネ
これがなかなか 上手く行かないのよ
<毎日の目標>
先週末に今週の日々の予定を決めた。その一日目、早速予定通りには行かなかった。電話あり相談あり悩み事あり…。ほんでもって今日は帰りに一杯引っ掛けた…。色々喋った…。て、やる気満々…。
祝日出勤 春うらららら ウリャリャリャリャ
壊れているだけ? ソウカモ知れん
<新人>
今日は新しくバイトに来てくれる人の面接をした。新しい人が来てくれる事は、何より嬉しい。(祝日出勤は悲しい)
期待する事は少なくないが、何より自分の実力を磨く場所として頑張ってもらいたい。そして笑顔で働いてもらいたい…。 [親子丼]
病み上がり 体調維持と 叫びながら
慮ること 山の如し
<借金取り?>
「金を“貸す人”ではなくて、金を“借りられる人”になれ」と昔どこかで読んだ。最初は「同じちゃうん」と思っていたが、その後誰かの伝記(?)で「金を貸してくれと言われると借金してでも貸した」というコメントを読んだ。
金の切れ目が縁の切れ目と言うが、自分に払える余裕があるなら私は断れない性分である。でもそんな自分が好きでもある。
愉快な借金とりになろう…。 [親子丼]
ハナとセキ 春の陽気に 花粉症?
治りの悪い 風邪なだけと…
<日記とは毎日つけるもの>
「忙しさにカマケテ」とは良く聞くフレーズ。朝の10分に日記をつける習慣も、突如の電話やメール対応で闇に葬られる事が多い。無念。 [やきそば大] [焼肉定食]
週末を 迎えて思う 自責のネン
計画という 心の鬼が島
<流感?>
バイト君たちも含めて、社内一部で風邪が流行っている。花粉症で苦しんでいる人もいて、ティッシュの「売れ行き」が凄い。
先日の某番組で、日本人はティッシュを一年で22箱もつかうらしいが、更にワタクシこの一週間で1箱使ってしまった。 [カツカレー]
宴から 帰ってそのまま 寝てしまう
暫くすると 何故か起きてしまう
<土曜日の朝>
私用とやらは急に訪れる。今日は何故だか4時に起きてしまったが、仕事以外で色々と飛び回る…。で、中国地域で大きな地震があったらしいが…。
日曜日 春らしい陽気 心地よい
そんな折にも 静かに流行る風邪
<消化器系>
老化・衰弱・機能低下…。あんまり関係ない話だと思っていたが、ここに来て体が弱っている事を実感する事があったりする。胃・十二指腸あたりが悪いらしい…。基礎的な運動と食生活とストレスが原因となるらしい。ならばスポーツで鍛えよう…と思いながら、ポカポカ日向でダラリ~ん。
出社前に 銀行行ける 幸せも
ネットサービス 無知な行員
<新しい事>
どこの世の中も新しい事は難しいのだろう。今朝、トイレを我慢してカウンターに聞きに行ったネットバンクサービス…。たらいまわしにあってしまって、さーたいへん。(と、と、トイレがぁ~)。お陰で第一目的の出金してくるの忘れた。 [親子丼] [チキンとじ定食]
桜咲く 青梅の日和 車窓から
ちょっとため息 ハッと入魂
<東京>
日帰りの出張はあまり好きではない。最大の理由は休む瞬間が無いからである。朝なり夜なりに時間があると一人で何をしようかと考えられるし、何より出張時の妄想が経験的に新規性が高い。
で、今日は日帰り。
移動中 雨に降られて 信号待ち
赤の「止まれ」と 青の気分
<年度末>
なんと言う事は無い、もうすぐ2000年度が終わってしまう。あれもしなければ、これもしなければと思っていたが、出来なかった事がかなり多い。だから明日も頑張ります…。(疲労眠気急上昇)
あと少し 色んなオモイと この一年
頑張ったという オモイだけは確信
<異国>
某バイト君がカナダから帰ってきた。可哀想にも色々としなければならない事が溜まっているらしい。頑張れぇ~!、俺も…。
休み取る 実は何より 不慣れな事
夜は会合 不思議と落ち着く
<デザイナー>
闇雲に迷走してきた一年を反省し、計画的な商品開発に全力を傾けるべき次の一年を眼前にしている。より使いやすい、もっともっと使いたくなるシステムを目指し、我々に足りない部分を改めていく、あるいは補っていかねばならない。
とりあえずはデザイン力…。どんな優れたシステムであっても、「有能さ」だけではその魅力も薄れる。綺麗な女性、可愛い女性にひかれてから内面を見るんだもの…、普通…。?!?。…へ?
年度末 休暇の土曜日 魂の洗濯
全てを省み 明日からの糧に…
<最終回>
オード○ーが最終回だった。休みなのに7時30分からの放送を見た。目覚ましの設定を変更するのが面倒だという理由だけだが…。「挑戦の一年」が節目を迎えた…。明日からは…、「飛躍の一年」にしよう…。