Post date: Apr 23, 2010 8:33:33 AM
日本でも「ビジネスプロセス管理(Business Process Management)」への注目は、年々高まっている。
「“BPM”でのGoogleトレンド」でも増大傾向はつかめるが、「BPM百科事典サイト」(※)の訪問数(日本語のみ)で言えば、この一年で 2.5倍 に増えた(同月比)。※ 検索での訪問者が大多数(クエステトラが運営) ( 英語版 ⇒ http://en.Q-BPM.org/ )
* 2009年3月: 3,145 セッション (2,617 ユーザ)
* 2010年3月: 8,079 セッション (7,078 ユーザ)
-- Week-on-week visitors number (Jan2009 - Apr2010) --
しかし…、今も変わらず日本の多くの職場では、デスクを隣り合わせ、“声”や“表情”で仕事を回している。「Aさん! コレいつもの様にやっておいて」(ニッコリ) すなわち「各自のタスク処理状況をオンラインで見える化しよう!」などと言う考え方は、なかなか馴染まない風土が、厳然と日本にはある。
だが…、それでも我々クエステトラは、「オンラインでの業務処理環境」を世界中に提案し続ける。今風にいえば、「クラウド上にワークフロー環境を簡単に構築できるサービス」(SaaS BPM)を提供し続ける。
何故か?
人類の、労働効率が、今ののままでは、60億人の「衣食住」をまかなえない。
特に日本の様なデスクワーカーの多い国には、無駄が多い。
…と、信じているからだ。
「世界の5社」に選ばれて思う [参照: BPM Cool Vendor List]