連ドラを 連続してみる 土曜日の
幸せな朝を 久しぶりに実感
<洋服のコマーシャル>
「6チャンで、洋服の青○のコマーシャルやってんで…、セールやねんて」という内容の電話が実家からかかってきた。用件は実にそれだけで、すぐに切れた…。
(・o・)
小生の母親は、(父親も…だが)、少し変っているとは思っていたが、どうも理解に苦しむときがある。あの10秒の電話は何だったんだろうか…。
定休日 知らずに行った 俺がバカ
帰りにお食事 冷えて下痢
<運動>
空回りすると寂しい…。でもお昼休みにするキャッチボール用のボールを購入。ニヤっ。
雨シトシト 帰る頃には 雨ザアザア
「日中は雨」 うん…確かに…
<秋雨前線>
気が付けば秋のヨソオイですね。みなさんお元気ですか。我が社では、なぜか蚊が数匹発生して、数人が犠牲になりました。この蚊達、どうせ余命イクバクやも知れぬというのに、元気な事で…。
(かゆい) (+_+)
朝一の 打合せ無くなり 二度寝する
そんな会社で あり続けたい
<出社時間>
今日予定されていた打合せは9時30分。我が社としては非常に微妙な時間。出席予定の人で、9時27分に「10分遅れる」旨の電話をかけてきて、その時キャンセルになった事を知ると、「二度寝に入った」人がいた。
やるべき事をやっていれば、むしろ自分のリズムでやってもらいたいし、…そういうノ…、いいな…って、そう思う。
掃除機が 二台になると あっという間
掃除時間 当社比半分
<ゴミパック>
長々と使えない掃除機が倉庫に寝むっていた。何故ならここ半年、ゴミパックが入っていなかったからだ…。(理由はそんだけ)
もう一台あるほうは、標準的なゴミパックなので、毎週元気に活躍している。社員総出の水曜日掃除…。
打合せ スーツをビシッと ほな行くでぇ~
え、来てくれるの? は、ほぉ、はぁ…
<ホワイトボード>
某関連会社で打合せをすると、ホワイトボードに書いた内容がプリントアウトできる。この機能はとても素晴らしいもので、打合せの内容を感熱紙とはいえ、すぐ紙メディアに出来るのだ。す・ば・ら・し・い。
今日、また別の会社からお客様が来られた。本来ならこちらからお伺いする段取りになっていたのだが、「近所に用事あるし」とのことで急遽。
色々と打ち合わせ内容が多く、その度にホワイトボードに書いた内容をメモメモ…。う~ん、ホワイトボード印刷に機能が欲しい…。
(-_☆)
時折に 友のありがたさ 痛感し
恵まれし自分に 幸せを覚える
<今出来る事>
今出来る事を大切にしたい。
今なら出来る事はとても多い。
今でしか出来ない事はとても多い。
いやぁ頑張らないといけないです、私…。まだまだこれからです。去年から成長した分を考えると、来年の今頃にはもっともっといいものが創り出せる。
「成長」…。
もっと貪欲に…。
φ(..)
週末に 休暇気分で 小旅行
何年ぶりかの 遊園地で「をぇ~」
<じぇっとこーすたー>
数年来乗っていないが、ジェットコースター系は弱くは無いと思っていた。が実際、そうでもなかった…。イマドキのソレはヒドク脳を攻める用だ…。周りの高校生は「次イコ!次イコ!」と楽しそう…。
少し気になっていた仕事のメールを受信…。夜ノートパソコンを開く。が疲れてて仕事にならず…。というか「動かさないといけないデータ」が大きくて諦め…。
そう言えばそう言えば、ちょっと前に
「(/_-)/これが…ここに…\(-_\)」
というCMやってたけど、最近見かけんなぁ。
長生きを したいと思わす マヤカシか
「あんた100まで わしゃ99まで」
<W祖母のお見舞い>
4人いた祖父母のうち現在2人が生きている。がしかしその2人も余命わずかである。で、正月以来会っていなかった2人を見舞った。たまには顔を見せるもんだ。
ちなみに祖母(父父母)(入院中)、まず私の顔を見て「誰だか分かんない」とノタマッタ。(名乗れば分かったが…。どうやら「この顔に見覚えナシ」らしい)。
更にちなみに、曾孫が4人その祖母、その曾孫の3と4から贈られた絵を見せて曰く「この電車の絵、パンタグラフもちゃんと書いてあるよ」。(この人「パンタグラフ」って言葉知ってる…)。ナンダカンダして思い出したように曰く「○○のおばあちゃんのお見舞いして来なさい」と…。(自らのヤツレタ姿を棚に上げて…)
ま、長生きも程々がいいのかなぁ。
休暇明け 食べ歩いた疲れ 否めない
「休暇明け休暇」 ってのも欲しい気分
<サイト引越し>
しばしばではあるが、サーバのメンテナンスやら引越しやらがある。サーバを機嫌よく運営するにはイタシカタナイ事だ。でもやっぱり面倒…。
日記書けないぜ… (-。-)y-~~~~、なんて思っていたら移転担当者が「てすとでござる by ホームページ移転委員会 委員長」なんて文言を書き込んでいた…。…保存。
残業後 スポーツニュースを 付けたとさ
すべて特番 釘付け寝不足
<アメリカ>
正直こういう事件が起きるとは思ってもいなかった。もし我々の会社がニューヨークにあったとすれば、と考えると恐ろしい話…。かなりの残業後、さらにかなりの夜更かし…。
台風も 株の下落も そっちのけ
被害の単位すら 分からない被害
<傭兵>
戦争になったら会社がガラガラになる?…らしい。みんな若いから行かないとダメ?…らしい。
いや、そこまでの事態じゃないとは思うけど、万が一国が転覆するという状態になっても、間違いなく私は何の役にも立てないです。
…眠たい。(/.\)
生きてます 飛行機飛ばず 帰れません
滅多に会わない 実兄のメール
<音波の近距離よりデジタルの遠距離>
小生の兄はの32歳…。(を~すげ~)。(?!?)
滅多に会う事は無く、正月に見るか見ないか…、それ以外ではまず顔を見ることは無い。正直どんな髪型でどんな顔をしていたか、少し忘れた。記憶によれば、確か元プロテニスプレーヤーの「松岡修○さん」からテニスを奪ったような顔つきで(?)、オ○ム真理教「ジョウ○ウさん」の様な弁舌を振るう人間だったと思う(!?)。
ちなみに、たまぁ~に会うと「ちゃんと食事してるか」等、至極つまらない話をしてくる…。
で、何故か現在アメリカに居て帰れないらしい、とそんなメールが来た。兄弟生き別れかぁ~。(?)。死んでも葬式代出さないよ…。(でも生命力はありそうだなぁ…)。テロ恐るべし…。
ギャンブルと 人の生き方を 説き続けし
祖母の昇天 心で合掌
<命日>
何気に介護保険適用で必要となる医者意見書を取りに行き、そのまま入院となってしまった祖母が、2ヶ月ほどの入院生活を終えた。
人の人生いろいろであろうが、かなり幸せな方だったのでは無かろうかと思っている。週末に死ぬ所は、人に迷惑をかける事を嫌う祖母らしい…。
睡眠は 取るなと言われても 無理なもの
ただ限界は 人よりも長いか
<夜伽>
世の中分からない言葉は多い。日頃から小生、比較的辞書を引く方である。辞書サーバなんてのを立てているから、色々と一発で調べられるのだが…。「よとぎ」を辞書で調べると「watching」らしい。で今度「watching」を調べると「観察」だそうだ。
ふ~ん、何か味気ないなぁ…。目茶目茶寝てない…。
メール処理 携帯経由だと 遅すぎる
我がモバイルも ブロードバンド化希望
<9.4K>
最新機種でも通信が遅すぎる。特に携帯電話をつなげて通信する方法では、色々な工夫をしなくてはやってられない。
きわめて遅いクセに、接続料金も何となく気になるし、その間の受信が妨げられるのが、どうも納得できない。であるが故に、日記も溜まってしまう。
(もっと本質的な原因があるという指摘もある)
アドバイス 親戚の中にも 大先輩
社長職の3カ条 心に刻めと…
<家族と親戚>
とてもありがたい事として、血縁関係のある親戚に、非常に可愛がられている。ここ数日、親族親戚とおしゃべりする時間が沢山あったが、何故だか出世した人が多い。
超大企業の重役になった人達の意見は、何より非常に重みがある。非常に参考になったり、他方未熟な小生にはまだ実感が無かったり。
ただ「社長職3箇条」という内容は非常に心に響いた。今はまだかみ締めている段階だが…。
今日は忌引。でも相変わらず睡眠不足状態…。
\(~o~)/
テロもあり 世の中騒ぐ 不景気と
まず、とりあえず 眼前の仕事
<文学芸術>
日本の政治家や組織の長には芸術センスが無いと親戚が嘆いていた。所詮は芸術や文化に通じる人間位でないと、本当の広い視野がうまれないという議論だ。
一人暮らしの私の家には、何故か富岡鉄斎という画家の絵が飾ってある。正直な所、特に興味は無いのだが、30年ほど前に亡くなった祖父(父父)が富岡鉄斎の「第一人者」だったらしい。そんでもって遺品としてある(のかな?)。ちなみに「勲四等瑞宝章」をもらったらしい。
ちなみについでに「勲章」について色々調べてみると、日本には基本的に4種類程ある…。
菊花章(きっか:大勲位菊花章と大勲位菊花大綬章の二章)・旭日章(きょくじつ:勲功ある男子;勲一等~勲八等)・宝冠章(ほうかん:功労ある婦人;勲一等~勲八等)・瑞宝章(ずいほう:社会・公共に多年尽くしたと認められる功労者;勲一等~勲八等)
ふ~ん…。ま、そんなん要らんけどね。
大リーグ 再開のセレモニー しめやかに
アメリカ人の 団結をみる
<イチロー>
「大リーグの首位打者」であるイチロー。枕詞というか、冠名というか、すごい。だって「大リーグの首位打者」だもん。(……?)
1911年の「あのジャクソン」が記録した新人安打記録も超える予定らしいが、「あのジャクソン」って、誰か友達?。(……アナウンサーも適当やなぁ)
事務所のテレビはとりあえずマリナーズ放送…。優勝するまでは少なくともそっかな…。
…なんか今日は目の調子が悪いなぁ…。
(♀_゜) [視力検査怖い]
ニムダやら コードレッドやら 色々と
落ち着く暇無い コンピュータ業界
<攻撃の雨アラレ>
商売柄サーバやらクライアントやらの面倒で、リナックスやらウィンドウズやらマックやらをかわいがっているが、ここ数日、インターネットウィルスが大流行で、サナガラ真冬のインフルエンザ状態…。また、人為的であるが故に腹立たしいねぇ…。
一説にはテロ活動の一環とも言われているが、あちらもこちらもコンピュータさんは大混乱…。をぉ神様、事態を収拾してください…。
体調が 悪いと逆に 効率良い
そんでもって より悪くなる
<打合せ>
外に出ての打合せは、少々体調が悪くてもテンションを上げてしまう。でも帰り道は吐きそうにしんどくなる…。
結婚式 どいつもこいつも 結婚式
周りの出費も 考えてくれ
<月に3回>
毎週のように結婚式がある。こう重なる事が分かっていると礼服のクリーニングもサボりがち…。今日の二人は新郎の凄まじいアタックに新婦が惚れてしまったパターン…。遠地転勤の新郎は、嫁の獲得に満面の笑み。花嫁もこれまたマンザラではない満面の笑み。
はいはい、お幸せに。
驚いて 強化ガラスを 大破さす
犬も歩けば 棒にあたるが…
<スパイダー>
蜘蛛だのゴキブリだのは、確かにびっくりする。とりあえずその場から逃げ出したくなる。…結果、当人が何がしらかの障害物に激突することは止むを得ない事態かもしれない。
今日は強化ガラスを大破させたシーンに遭遇した。あまりオイシイ話ではなく私ではないのだが、かなり衝撃的。
打合せ 諸々の用件 連続で
こういうスタンス ええ加減に辞めナ
<イッショクタン>
色々な事柄を一度にまとめてしまう事を「いっしょくたん」と言う。…少なくとも神戸では言う。
ふと「たん」ってどんな字だと思って広辞苑を開いてみたが、調べがつかない。うげぇ~気になる…。
トラブルの 連発に泣いた 我が連休
ケータイも過労で 充電が効かない
<連休>
休暇中にトラブルが起きるとブルーである。こういう事態に対応するために持っているモバイル環境も、潰れてしまえば…と思うときもある。
セレモニーだの旅行だのといったプライベートなイベントがあった場合なんぞは、堂々と任せざるを得ないが、ただの連休であれば任せる相手も同じ境遇だし…。
をぉ~神様。連休中のトラブルは起きないようにしてください。
徹夜しても 出来ない事は 出来ないの
失敗して学ぶ それが大切
<ゴロニャン>
「今日はとっても眠たいニャー」ゴロニャンは思いました。つい2年前までは 夜行性だったゴロニャン、ちょっと頑張るとお昼ご飯後は眠たくなってしまうのです。
今日はお昼ご飯を食べて、お気に入りのソファーでゴロゴロ…。眠たくて眠たくて仕方が無かったゴロニャン、大好きなお昼寝モードに突入です。それでも一時間程すると、ちょっと元気が出てきました。そしてネグセを付けたゴロニャン、「ど~ぉ~も毛並みが悪いニャー」と不満を感じつつもチョコンと着席し、いつ ものお仕事に取り掛かったのです。
しかしゴロニャン、今日はどうもいつもの調子が出ません。ゴロニャンは自分の手を見て「猫の手も借りたいなぁ」なんて思いました。(ニヤリ)。
=つづく=
地下鉄の 深さウラメシ 大荷物
幸せも運ぶ エスカレータさん
<礼服>
飽きてきた感のある東京出張も、今回は少し感覚が違う…。何故なら荷物が多いから…。
というのも週末の結婚式の礼服セットがその犯人。いつもなら裏表前後で4回はける(?)パンツの活躍もあって(うそ)、非常に身軽なのだが…。
ていうか地下鉄ではエスカレータやエレベータを見るととても嬉しい次第…、なんとも車椅子で移動している気分でした。しかし、いやぁ都心の段差の多い事…、非常に腹立たしい。「こんなトコに段差作って、どないヤネン」と 突っ込みたくなるデザインの多さや、「キミ横幅狭いんチャウカ」とナンクセつけたくなる自動改札機の存在に改めて気づいた。
…頭痛と微熱。
10本も 隠居の叔父から ネクタイを…
叔父の歴史をも 譲り受けた想い
<未熟感>
社長は会社最大の営業力を持つ。そして交渉事には即断の機動力が必要となる。とは言うもののその「即断」は、同時に大きな危険も伴うし、そして失敗も招きやすい。
これまで何度かそういう局面を感じてきて、その度に少なからず「社長職の責任」というものを感じてきた。ただ最近思うのは、特に「失敗」を痛感した時…、「なるほどまだまだ未熟だねぇ」という感覚…。 が、それは別段後悔している訳でもなく、また不思議と焦っている訳でもない。
すなわち「世の必然」というか、「28歳にして出来得る事は…」というか私の人生経験を持ってして出来得る事はどの程度の事かを冷静に考えると、焦った所で仕方が無いと…。
およそ自らを分析するに「無知の知」といった感覚が「コツコツ頑張るしか無い」と勇気付けているように思う。
…第2四半期も終わりだねぇ。
スピーチだ 宴直前の 打合せ
面白い事は 下ネタしか浮かばない病
<年下の披露宴>
午前中まで仕事を入れていたものの、午後からはメデタイ席…。いやぁいいねぇ、イイ!いい!、感動した!。(パクリかけ?)
ま改めて「どこが?」と聞かれると辛いが、結婚式というものは回りも幸せにしてくれるものです…。よくある「キャンドルサービス」だの「新婦の両親へのお礼」だのは、誰の結婚式を見てもじぃ~い~ん(?!)とさせます。
でも出来れば 媒酌人の読み上げる新郎新婦紹介をもっと詳しく「スライドで振り返る新郎新婦 のこれまでの人生」としてもっと時間をとってくれるとか(よく知らないのは俺だけか…)、新郎父親が代表して列席客へのお礼をしたのを「新郎新婦の両親4人それぞれが2人に応援の言葉を送ります」とかで涙の時間をもっととってくれたらなと勝手な事を…。
どうでも良いが今日結婚した二人は4つも下なんだなぁ…。!…………。
重病人と あまり変わらぬ 日曜日
寝て起きて食って 寝て起きて食った
<栄養失調>
独身貴族とは不思議な言葉で、どぉ~考えても「貴族」らしい生活とは縁がいない私には理解できない。3食すらママならない現状は、むしろ奴隷階級じゃないか…。
去年あたりから、仕事関係の人に「唇が紫色だねぇ」だの「お疲れのご様子ですね」などと言われる事が多かったが、最近では 鏡の向こうの自分に「自分顔色悪いで」なんて言われる…(!?!??)。確かに、外食とコンビニ以外の食事はまず有り得ないし、仕事の事を考えているとツイツイ飢餓状態に陥ってしまう性癖か…。
この一年で10年は寿命を縮めた感は否めないが、それでも「好きな事」を仕事にしていて何の不満を漏らせようと思ってしまう。
そう言えば先日「趣味の時間を取れたら何をする」という飲み屋議論で「何かくだらないシステムを組む」という結論に達した…。ホントに仕事が好きなんだね…。
「この幸せモノ!栄養失調がナンダってんだ」と、今度鏡の向こうの顔色の悪い奴に言ってやろうと思う…。