日記書き 世間広しと 言うものの
これだけ書いて 公開している人いる?
<新人>
今日からもう一人常勤の働き手が増えた。今日は卒業するバイト君のお疲れパーティー兼歓迎パーティーです。
かなりにぎやかな事務所を後に、今から民族大移動…。
…今日のカラオケバトルも頑張るぞ…。
眠たいな 午前三時の カラオケバトル
新幹線は 眠れる子羊!?
<東京>
今日から4~5日間東京地方に生息しています。東京に出るのは電車一本。ま、変にさい○まとかに住んでいるよりは出やすいかもしれません。
ということで、調子に乗って肉を食いすぎました。「しゃぶしゃぶ食べ放題」+「寿司食べ放題」にしましたが、追加注文した肉や寿司を2皿も残してしまいました。お肉屋さんゴメンナサイ…。
日曜日 天気がいいのは いい事だ
テンション高めの 東京行脚
<人と会う事>
仕事柄人と会う機会が非常に多い。仕事上の打合せも多いが、仕事には直結しない挨拶や、セールスの応対、他社にいるブレーンさんとの情報交換…。
最近の弊害は、誰だったか何処の会社の人だったか分からなくなること…。
ここにきてその人の特徴もメモしておこうと思う…。(今更感も…)
アポ入れが いい加減です チト反省
早めに確実に しておきましょう
<こちらの都合>
私の都合でスケジュールを組んでいる事もあるが、先方の都合に会わせる方が断然多い。
そんな中、大事なアポが定まっていないために、「その他」のアポがいい加減になってしまうことがある…。今日は効率が悪い得意先周り…。しわ寄せもすぐに来るし…。ちょっと反省。
無理からに テンション上げる この才能
顔の筋肉も 出口で緩む
<すまし顔>
道を歩いている時は、流石にすまし顔なんです。打合せ自体は楽しくて結構ハイテンションでやってますが…。
集中していない時はデロ~ンとしているし、電車の中ではグデ~ンと寝ています。
そういう時は、そぉ~っとしておいてくださいね。
久々に自宅に戻って、4日分のパンツを洗いつつ…。
体が痛い 左をカバった 右もいたい…
神様仏様 何とかしてください
<左を下にしてはダメ>
日比谷のオフィスビルにあるマッサージ氏曰く「ここまで悪いと左を下にして寝ないほうがいいです」。
早速気にして右向きに寝たつもりが、目覚めたら左向いてました。
あ~面倒…、アチコチが痛い。久々のデスクワークで仕事が溜まってて、でも仕事がはかどらなくて、あ~提案書も2本溜めているのに、更に明日出張を入れてしまって…。あ~あ~が~ぁあああああああ…。
「ぱるぷんて!」
寒戻り 大阪東部の 不況風
工場の明かりが 切れかかっている…
<寒いやんけぇ>
かなり不満…。ナンデこんな寒いん…。
(大阪弁って不便やなぁ…)
(全然変換出来へん…)
(何か「すきやねん=数奇屋年」が返還出来る(>_<)ジャナクテ、変換出来るソフト売ってたなぁ。偉い!)
それはさておき寒い!。ムカツク…!。キレそう…!!。(最近の子供風)
カルシウムでも飲むかな…。
久々に 迎える休みが ワクワクです
本読んでゴロゴロして デロ~ンとするぞぉ~
<単行本>
全国8000万人の読者の皆様、おはようございます。等社長日記のコーナーもめでたく…705回目です。(ちょっと書くことに困っていたりする…んで数えてみたりする…でも大した数字じゃなかったりする)
そうそう!、今まで準備号だった社内新聞が来月から「創刊」されます。そこでこの暇な社長は連載モノを寄稿しようと目論んでいます。
数年たったら単行本でも全世界同時発売しますので、よろしくお願いします。(プレ営業)
「ありぃ?ぼったぁ?」…
朝起きて 朝ドラ食事 んで二度寝
寝て寝て寝て 起きたら6時
<寝すぎ>
総ずるに18時間ねた。よくまぁコンダケ寝られるねぇ~。
昨日は退社後アロマテラピー、ホンデから寿司食って、ホンデからタクシーで帰ってそのまま睡眠。(ぐぅう~ごぁ~うぅう~)
(ほへっ?今日は何しよう?)
春らしい 陽気に誘われ ぐうぐぅぐぅ…
コートを脱いで 外出を楽しむ
<日曜日>
日曜日らしい日曜日を過ごした。
かなり日曜日。超日曜日。ぐぁ~、し・あ・わ・せ。ふぐぅ~ぅ…。のわぁ~ぁ~…。
心根は 美しくありたい と思う
鈴木宗男氏 証人喚問
<うそ>
いやぁ~悲惨だ。むしろ可哀想だ。あるいはボロボロ。証人喚問に呼ばれた時点で既に「容疑者」だね。
最初に簡単な質問をして、徐々に難しい質問へ…。歯切れも徐々に悪くなる…。「良かれと思って…」なんて返事は罪や嘘の存在を暗に認めている。
組織の中で如何に誠実に職務を遂行できるか。自分の立場に置き換えて考えてみる…。
月曜日 ちょっと気合の 残業で
土日に溜めた 睡眠貯金の残高はゼロ
<風鈴>
春です。むしろ冬の終わりです。吹く風は未だ冷たいものの、心地よい日差しが寝ぼけた顔に刺さります。
今日の一つ気がついた通勤の風景…、風鈴。
なぜ…?
チリ~ン、チリリィ~ン。
歩いている途中に、提案書の事や案件の事を考えていたのに、その風景をみてすっかり思考が分からなくなってしまいました。
ま、「仕事ばっかりに溺れるな」という神のお告げなのかもしれません…。(by 無宗教人)
何をしたい? 答があっても 第一に考えたい
自分という人間に 期待されている事を…
<お掃除>
今日はお掃除の日です。出張組が多くて労働力不足です。作業時間は「当社比2倍」…。
基本的に綺麗好きな小生、今日は掃除機を担当しましたが、いやぁこの事務所も一年半が経ち、ちょっとずつヘタって来たものです。
壁紙もちょっとずつ汚れて来たし、絨毯のフワフワ感も減ってきたと思われます。
着実に、そして少しずつ会社を大きくしてきたつもりですが、来々期の新卒内定も決まり出し、そろそろこの事務所との決別も具体的に考えている今日この頃です。
\(~o~)/
桜前線を恋焦がれる初春…。by寒がり。
天気良し 納豆ご飯の 朝食後
賞味期限に ちょっとドッキリ…
<ゴロゴロ>
私の本性は「ゴロゴロする事が大好きなグータラ人間」だと思っています。しかしながら、ここ数年はその本性とは縁遠い生活をしています。
ただそれはそれで楽しいもんで、実はこれも「本性」の望む所なのだと思ったりもします。
常に一年前、二年前の自分と今の自分とを比較して、誰よりも自分が納得の出来る自分になっているか…。そう過去との対比を考えるとゴロゴロする「時間」を未来の自分に投資したくなるのであります。
考えてみると、かなり対極の行動パターンを持つ「本性」です。
全国の読者諸氏の本性はどんなものですか?
(^0_0^)
ホワイトデーに頭を白くして考える…。
ごみ運び やっぱ5つは 重すぎた
くわえて運ぶ セカンドバック
<春雨>
今日は雨です。昨日の晩から降り出しています。昨日の晩はノッピキナラナイ事情により傘がさせず会社に傘を置いて雨の中帰りました。
で、今朝は雨模様につき、自宅を出る時にまた傘を持って出勤しました。
こういうことを繰り返しているのか何なのか、私の5本ある傘の分散状況が、自宅0会社5になってしまいました。絶体絶命のピンチです。
((+_+))
OB会 大学人脈も 大事なもの
日本を憂う 歴戦の戦士達
<京大建築会>
今日は夕方から京都大学建築学科のOB会組織である「京大建築会」の京都支部会があった。
今回支部長が「数え」で喜寿となり、事務局長が支部長に「昇進」なさった。聞けば12年間お勤めになられたようで、大体10年サイクルだそうです。何ともスパンが大きくて、はぁ、わたくしには10年先は分かりません。
ちなみに会長は87だったかな?。そろそろ会長職をお譲りになるとか…。
毎回あまりにもご健勝でびっくりしてしまいます。
「大河」好き 少し軟派な 今回も
次回が気になる 前田利家
<大河ドラマ>
NHKの作る番組の中で、一番好きなのは大河ドラマである。今回の前田利家は特に言葉使い等で「現代化」されていて、賛否両論あるとおもうが、ま、これはこれ新鮮に感じられて良い。
かなり昔から日曜日の8時はNHKを見ているので、これまでその裏番組を見ることが無かった。そう昔で言えばドリフターズがやっていた番組や、たけしとさんまがやっていたの番組が分からない。
ま、今となってはどうでも良い事だが、当時はクラスメートの会話に付いて行けず、何故我が家は硬派な番組を見ているんだろうと思ったりもした。
最近よく会合に出席するが、しばしば「朝ドラ」や「大河」が話題にのぼる。政治などの話になって場の雰囲気が悪くなるとこの手の話に切り替えてくる人があるのだ。昔の番組についても話題にのぼったり…。こうなると見ていて良かったと思う事もしばしば…。
「広告塔」 そういう仕事と 思う程
周囲に助けらていると 実感する
<週末は寝る病>
土日はビックリするくらい眠る事が出来る。そういう体になってきたのか何なのか。
日曜日も朝寝して、昼寝して、夜も普通に寝た。本当は昼寝せずにしようと思っていたことがあったのだが、私の中の悪魔君と天使君が議論した結果、悪魔君の意見が通ってしまった。
今週は祝日もあるし、多分時間が無い。対外的な約束だけでも既に6本ある。
今日は天気も良いし、心行くまで仕事しよう…。
巣立つ人 いい日旅立ち 頑張れよ…
卒業して行く バイトを見送る
<肩痛>
肩をしばしばもんでくれたバイトのA君が大学院を卒業してゆく。彼の力はなかなか強くて、肩を痛めている時に再発した事もあった。(あかんがな)
ま、それもいい思い出として取っておこう。いつかグレードアップして我が社に帰って来て欲しいものだ…。ついでにマッサージも上達して来てくれると言うこと無しだね…。
おつかれさま。
懐かしい そんな仲間が 集う喜び
今日は旧友の 婚約パーティ
<旧友>
彼と出会ったのはちょうど16年前の春…
その後、中学と高校では同じ水泳部で、毎日裸の付き合いをしたものだ…(意味がちょっと違う)。
高校の最後には、違う地域の大学を志し、受験後発表前にスケートに行ったねぇ…。そしたら二人とも「滑った」っけ…。
結局一年後に同じ地域の大学に入って、多分5000勝負くらいはしたんじゃないかな…麻雀…。
この春から初めて違う都道府県に住む事に…。電話も市外電話になってしまうんだぁ…。(年に二・三回しかかけないが)
旧友よ…、幸多からん事を…。
古人の言 うまく言ったものだね 雑魚寝とは
本日の宿泊客は 7名様なり…
<昔を肴に…>
あんな事があった、こんな事があったと、次から次へと出てくる会話が楽しい…。
「確か1回目の北海道では…」
→「いやそれは2回目の北海道だ」
「1回目の沖縄では…」
→「いやそれは与論島だ…」
「この写真の右は誰や…」
→「今日の主役やんけ」
4時間・5時間はすぐに過ぎてしまった…。
少し残念なのは、我が家がもう少し広くて、もっと部屋が余っていれば、もっと気兼ねなく沢山の人が来れたのに…。
ちなみに後夜祭かなんか分かりませんが、最後まで残った4人がしたことは、やっぱり麻雀…。
がらりぃいん… 今日は会社が 寂しいな
発熱二人に 有給が一人
<ガラガラ感>
ま、祝日の谷間だしね…。
ま、春だしね…。
ま、雨だし…。
週明けのレイアウト換えに先立って、事務所の追加デスクが到着した。う~ん、今のレイアウトでは置く場所がない…。
!。と言う事は贅沢なレイアウトは今日が最後じゃぁ~ないか…。
う~む、時が経つのは早いのぉ…。誰か、若返るヒコウでも突いてくれ…。
(ケンシロウはちょっと嫌…)
(痛そう…)
(ていうか死にそう…)
(あとかたも無く…)
(ぶしゅぅ~って…)
泣けねーじゃん フランダースは 泣ける説
ビューティフルライフの 恭子が一番
<ビデオ鑑賞>
休みを見つける(?)と映画を見たくなる。映画といっても得てして見に行くのではなく100円で借りに行く。ていうかただのレンタルビデオ。(最近は安くなったものだ…)
レンタルビデオと言っても、ハリウッドや日本アニメや日本ドラマや…。(編注:映画じゃないじゃん…)
先日某テレビ番組で「涙を採取する」というミッションの中「フランダー○の犬」は「絶対に泣ける」とうたっていた。
早速見たことの無かった小生、劇場版を借りて見たが、……う~む、全然泣けない…。
ちょっとあの犬、人間化しすぎてて、あまりに非現実的ていうかねぇ…。
!?。む?。むしろ、小生がそれだけ面白くない人間になってきたということか?
寒いンチャウ? やっぱりコートだ この寒さ
春の陽気は 数日の幻
<コンタクト>
今日は阪急電車に乗って神戸まで…。
思うに阪急電車はやっぱり綺麗だ…。
…で、繁華街に出る機会があまりないので、ちょっと用事を思い出す…。
ていうのはコンタクトの洗浄液と保存液をゲット…。なぜかコンビニに無いので、しばらく入手できなかった訳で…、ちょっと幸せ…。
ふふふ、明日から視界良好…のはず。
レイアウト 変えた一日 筋肉痛
そのまま宴会 そういう雰囲気…
<事務所レイアウト変更>
今日は一日かけて事務所のレイアウトを変更しました。
基本的に春からの増員に対し机の数が足りないというのが発端ですが、購入した机や椅子を綺麗に並べるだけでも大変であります…ハイ。
…なんとなく宴会に突入、全員午前様。
ドライバー 300ヤードの イメージも
足元にたたずむ カワイイ白球
<ゴルフ部>
最近「運動をしなければならない」と真剣に考えている。今風に言えば「超マジでカラダやばいって感じ」です。(?!?)
カルチャーセンターの様に時間が決まっていて、例えば「レッスンの時間」と言った様に、渋々にしても「行かねば」と思える環境を整えない限り、運動の時間が取れないような気がしている…。
かといって運動に行きたいとすれば、第一候補はやはり「水泳」となってしまうのだが、…う~む、レッスンを受けるほど下手でもなく、仮にも水泳部で6年間泳いでいた訳だから「成人100メートル」といったコースに入るとヒヤカシにもなる…。
…さて。
通信簿 オール5だった あの頃を
懐かしく思う 3月決算期…
<ワールドカップまで後…>
今日はサッカー日本代表の試合がある。久しぶりに“イタリアセリエAで活躍中の中田”が出場する予定になっているとの話で、小生も少々気になっている所…。
ワールドカップ自体は「それなりに盛り上がるだろう」とは思いつつも、他方「それまで(の試合など)はどうでもエエ…」なんて言っていた割には…。(編注:ふふふ、アンタも好きねぇ)
気がつけばあと3日で今期も終わり…。時がたつのは早いモンです。
春陽気 すばらしい天気に 颯爽と…
ところが体は 眠気でいっぱい…
<前半途中退場>
昨日の日記で予告したように(?)、昨日は深夜にサッカーのテレビ観戦をしました。
事務所レイアウト変更に伴って我が家に居候している高級ソファーに腰掛けての観戦も、前半10分くらいしか記憶にありません。気がつけばサッカー中継の番組自体が終わっていました。
前半早々の中田のゴールには「ないすごぉるぅ」等と一人で声をあげていましたが、むしろ自分に対して励ましていたような気もします。
この眠気を慮るに「あんなに早く眠り込むくらいなら、最初から諦めて寝室に直行しておくべきだった」…であります。(おかげでコンタクトの調子も悪い)
レイアウト 静かなオフィスも はまって来た
がやっぱり必要 広いオフィス
<レイアウト換え>
週の頭に事務所レイアウトを変更して一週間が経った。増員計画に向けて受け入れ態勢を整えるため、社員のみんなには少し窮屈な環境を強いる事になった。
今回のレイアウト変更には「実行委員長」を指名して全権を委ねてやってもらったのだが、非常にいい仕事をしてくれたと思っている。
氏の事前メールにあったコンセプトの一つ「静かなオフィス」という項目が、「多分誰も理解できなかった」のだが実際にちょっと運用してみて「なるほどこういうことか」という感想。
机や椅子の「ハード」を並べるレイアウト案だけでは表現し切れなかった「新レイアウト」を体験しつつ、「設計者」の意図を汲み取りながら…、「思い」を感じながら…、そして感謝の気持ちを持ちつつ業務に邁進するのみ…。
(でも新オフィスに早く移りたいな…)
(化粧室くらいは作ってあげたいな…)
(駐車場も欲しいな…)
(自転車置き場も欲しいな…)
(駅から近いのは保ちたいな…)
(デモシステムを展示したいな…)
プロ野球 いよいよ開幕 いいもんだ…
国家斉唱中に 六甲おろし…?
<組織>
「会社の意思」はすなわち「社長の意思」であり、それ相応の自覚が必要である。プロ野球で言えば、オーナーの考えをもとに「監督が決めて行かねばならない」。
私自身、どういう形で意思を表明できているのだろう。確かにやたら沢山文章を書いているとは思う。「会社案内」や「商品紹介」、「事業計画」や「メール」…、そうそうこの「日記」も…。
ところで、この事務所の近辺には「近隣観光地図」なる掲示板が貼っており、実に「観光地」である。そして今日は観光客が多い。出町柳の加茂川桜といえば遠方からの車で路上駐車だらけになる。そして、その人の群れを橋の上から見るに観光客の数は非常に多い…。
…で、思うに、これだけの数に自らの意思を伝えなければないような会社の社長は、どれ程に大変なのだろうと…。
さて、第三期直前…。我々にとっても3回目のプレイボール…。益々やる気に燃える今日この頃…。
お買い物 行きはテクテク 川散歩「花見」と言うより 「花見客見」
<行楽客>
高野川と加茂川が合流して鴨川という。そして3つの河川は桜並木が整備されている上に川岸も広く、かなりの花見客でごった返している。
京都への観光客も加味したとしても、「これほどの人が京都に寝る場所があるのか」と疑わずにはいられない…。
カナー○洛北という大型商業施設への近道として、飛び石を使って川を渡るに、人で渋滞…。
ま、そんな日もあるよね…。