追い込みで 徹夜する事 間々ある事
年々深刻化 徹夜の後遺症
<迷惑メール防止法>
迷惑メールが横行して久しい。携帯電話のメール機能が無料で使えるなら苦情もさほど無かろうが…。
一般のメールアドレスであっても、ネットワークに常時接続している環境の人は少ないだろうし、私の様に仕事でネットワークに入りっぱなしであっても腹立たしい事は多いね…。
いずれにせよ、@DOCOMO.NE.JPはあまりにもユーザ数が多すぎんじゃない?。どうしようもないか…。
ちなみに情報学的に言えば情報の発信は発信者負担が「原則」だ。電話も郵便も論文発表も自分のDNAを伝える場合は…。
(編注:以下シモネタに走っているのでカット)
取り締まる 役割と責務 想いつつ
使命を果たす 努力あるのみ
<圧倒的な努力>
「やりがい」等と言う言葉では生ぬるい。自分の力をフルスロットルで頑張りたい。
「やるべき事」をメモしていくと幾ら時間が合っても足りない。「どうしてこんなに思いついてしまうのだろう」と思う程、「今やれる事」「今やるべき事」の多さに気づく。
…で気負いすぎて38度8分の熱。セキも出ないしノドも大丈夫。でも関節痛いし、フラフラする。…でも一晩寝たら復活…、まだ若いらしい。
雪が解け 偽る悪魔と 戦う者
印ある旗を振る 組織の悲哀
<ブランド>
戦後の日本の食卓を守り、多様な食生活を支え、子会社を展開して、ブランドを構築し、巨大化し、超新星爆発するのだろうか…彼は…。
古代朱印船取引のあった時代、正当な取引を保障するシステムを考えた人がいた。(…そして当然忘れた)
そして流通を保障するシステムを農家側で考えている人もいるらしい。肉に簡単なIDをふってインターネットで「いつ生まれた」「何を食べて育った」というのが分かるらしい。
!!…。ふ~むなるほどぉ~と、「今こそ」のビジネスチャンスの匂いをかぎつける少年G。
信任を 無くす辛さを おもんぱかる
組織内の 大富豪ゲーム
<支持率>
田中外務大臣が辞めた。内閣支持率が下がった。大富豪ゲームの様にトップが「ド○民に落ちる」事は無いのかも知れないが、う~んその可能性も否定できない。
何より不満に思えて仕方が無いのは「ド○民に落ちる可能性の無い“富豪”の地位」にいる人たち…。
大政翼賛会では歴史の繰り返しだが、硬定憲法下で出来得る範囲の事は断行できる雰囲気にしてあげたいものだ。
男には やらねばならぬ 時がある
どっかで聞いたセリフ 風呂の天井を見つつ…
<テーマ>
ナニゲにテーマは大切…。今年のテーマは、(過去の日記でも書いたかもしれないが)、「大きな事を言う」。
ちなみに毎月でも毎週でもテーマを決めてみるとこれが結構良い。例えば「新卒勧誘に力を入れる週」とか「某試験勉強対策をする週」とか決めておくと、ルーティーンな生活の中でも「をぉ寝る前にちょっとコレしておかな」と思う。
!(・。・)b
全国1000万人の読者の皆様も一度お試しあれ。
自由自律 四次元の元は 元気の元
クリーニング取りに行って 元気に家で寝てる男出現!
<付加価値>
不謹慎な話かもしれない。(編注:ギリギリ…)。
古今東西の売春婦達はスゴイ…。なぜならば「マーケット」を知り「戦略」を立て、そして交渉の中に『自分の価値』を定めているからだ…。
「社会主義国家」の日本のなかで、ベースアップを叫び、ワークシェアリングを求め、大樹の陰で5年後10年後に増額する給料を楽しみにしている皆様!
「貴方の値段は幾らですか…?」
「今その一時間に幾らのGNPを生み出していますか…?」
昼ご飯 たまにはピザで 気分換え
「お尻から食え」 コマーシャル通りに…
<日本経済新聞>
新聞を読んでいない訳ではないが、読む人は隅々まで読んでいるものです。
昨日今日と日経新聞/日経産業新聞に弊社の名前が掲載されたのですが、う~ん、電話とメールがチョコチョコと…。
実は昨日も今日も外部から連絡があってから「をぉ~載ってるぅ」って…。担当記者氏は「掲載される場合ご連絡します」とか言ってたのに…。
組織力 「人モノかね」とは 言うけれど
結局「人」です 「ヒトひと人」
<ニーズ>
広辞苑によると「ニーズ」とは「必要・要求・需要」です。如何なる経済主体もニーズがあって「やるべき事」を考えるべきです。
つまり日本と言う国は「興すべき産業を“選択”し、資本知識経験を“集中”させるべき」です。
そして日本の企業は「やるべき事業を“選択”し、もてる経営資源を“集中”するべき」です。
そして…貴方!日本人は「自分のコアコンピデンス(能力適正)を見つけ出し“選択”し、徹底して“集中”的に磨く」べきだと思います。
組織を強化する事…。その為に色々なことを必死に考える毎日。
寝まくって 体力つけて 打ちっぱなし…
気合入れすぎ 半分以上「ムキ」
<過度の練習>
少しやりすぎた…。マメこそひどくないが、150球プラス300~500程度の素振り…。
運動後の食事で既に筋肉痛の兆候を感じたので、これは必ずヒドイコトになります。でも休みの前の練習は何も気にしなくていいのでかなり良かったであります…。
こんにちは 本格的に 筋肉痛
クシャミも痛い だからオヤフミ…
<左半分>
体の左半分がとても痛いです。左脇がひどい。そして「左弁慶近辺」と「左腕」と「左肘」が痛い。何故か尾てい骨の近辺も痛い…
どうやらヤリスギたようです。いやヤリスギは分かっていたのですが、かなりムキになってやっていたスイングチェックの素振りがダメだったようです。
ちょっと今日は動けません。…さいなら。
GPS 世の中ドンドン IT化
ケータイ電話も 多機能すぎ…
<使いこなせるかぁ~>
ケータイを買い換えると、もれなく分厚いマニュアルが付いてくる。いつもなら「コンナンいらん」と色々とある機能を見出して勝手に使うのだが、今回買い換えたケータイは手ごわい。
とりあえず噂になっていたGPS機能を使いたくて買ったようなものだが、それが分からないのが何よりも悔しい…。
筋肉痛を押して(?)「オレの居場所をメールで送るんだぁ~」と一人で騒いでいたが、騒ぎ疲れて眠ってしまった…。(まるで子供)
頑張れオレ…、そしてニッポン。(オリンピック中の愛国心)(ソルトレーク)
三連休明け 今日の予定は なんだっけ
スーツの日だっけ? 行ってから考えよう
<業務支障の回避>
特に故障している部分が分かってきた。未だに痛い所が重症部分だ。「左脇肋骨部のスジ」と「左腕上腕二頭筋の外側」がイタイ事になっている。
今日は一等寒くて1℃~7℃の一日、ちまたではインフルエンザが流行っているらしく、この状態にダブルパンチを食らったら、いやぁオジサン死んでしまいます…。
筋肉痛なら業務に支障はないからいいんだけどね。リュウカンは嫌…。あ、ウガイしよ…。
良く寝たで 筋肉痛も 終焉の予感
書類作りと メール営業の日
<忘却>
人間忘れる事はある…。言い訳じみているが、そう言い訳である。昨日、週明けに予定していた事をすっかり忘れてしまっていた。
手帳にもスケジューラにも書いていなかった小生が悪いのだが、いやぁ仕方あるまい。がぁ~ぁ…。
ていうか仕事が終わってから機嫌よくバイト君とお肉を食べに行って、痛み止め飲んで機嫌よく寝てしまった。昨日の一日に満足しながら…。う~ん、知らぬが仏…。
今日の気温もかなり冷え込み気味…。適度に頑張ります。
そう言えば 女性がいるのは 初めてだぞ
忘れ去られていた バレンタインデー
<悪しき前例>
我が社には現在二人の女性社員がバリバリと働いております。「いやぁ今日はバレンタインデーだぞぉ、変にもらってしまってもお返し大変だしなぁ」と取らぬ狸と戯れておりましたが、いやいや、わたくしタヌキでした。(?)
前例になるのもナンなので、「配らなくていいよ」と…。ところが「え?、あ…、へ?、を?、あぁぇ~ぅあぁ~」って…。
(編注:こんだけではまるで状況が分かりません)
問題集 すぐに「割り算」 小市民
そのうちすぐに 「掛け算」してため息…
<ドッグイヤー>
私自身の自己実現のために、この春も某国家試験を受ける。「自分がこうありたい」という図を描き、それを指標に頑張っているつもりなのだが、如何せん諸事蔓延…。
ちなみに問題集をやり始めると決めてから一週間が経ったのだが、進んだ量は1ページ。う~む、学科試験だけで160ページあるから、この調子で行くと学科対策だけで3年以上かかるなぁ…。
得てして最初にする事は、ページ数を日数で「割る」…。そして得てしてその通りはかどらず、しばらくしてから実際に進んだペースで行くと…と掛け算をする…。
更に「論述の勉強を毎週末にでもして」なんて夢物語を描いていた自分にため息をついて…。
「俺の人生は太く短く」、「犬の成長より、猫の成長より、ずっとずっと早く成長してやるぅう~」と思う今日この頃…。
いやまぁ一応今年の春には合格する予定なので、合格発表の日記をこうご期待…。
試験まで2ヶ月…。発表まで5ヶ月…。その前にも民間資格を一つ受けようと思っているんだけどね…。
自己実現 進むべき人生の道 考える事…
「斯くありたい」と 「斯くあってもらいたい」
<自己実現シート>
実力主義の世の中。自らの魂の安らぎを求めて…、自らの進むべき指標としての進む方向を考える時、「自分はこうありたい」と考えるのは非常に大切だ。
最近の流行語で「コアコンピデンス」という言葉があるが、(あまりこの手のカタカナ語は好きでないが)、「自分自身を特徴付ける適性」というか「能力のセールスポイント」というか、そういうものを磨く事は何にも増して努力するべき事である。
しかし、小生の「考え方」で行けば、むしろ「こうあってもらいたい」というモノを目標にしたい。周囲の期待に応えたいのだ…。
自分は組織の中で何を望まれているのか…。自分がどうスキルアップすると組織に貢献できるのだろうか…。そう考える…。金八○生も言っている。「“人”という字は…」。(編注:古すぎ…)
この会社にあって私は、「プログラマの道」も「エンジニアの道」も「理系の道」も喜んで捨てる事ができる。今は経営やら開発管理やら監査やら…、マネージメントとぞ言ふ分野を学ぶべき時期だと考えているから…。
パーマやさん 覚えてくれてる 規模がいい
帰りに雨降り 肩も痛いし…
<肩を上げたい>
相変わらず左肩が治らない。水平より上げると肩を覆っている筋肉が痛む。あ~情けない…。
そもそもの元凶は8日程前のゴルフの練習なのに、少し気合を入れすぎた模様。
ちなみに片方の肩が上がらない事によって不便を感じる事トップ3は…。
3位:寝返り
2位:服の着替え
1位:シャンプー
う~ん、気楽にゴロゴロしたいよぉ~ん。
歪んでいる… お前の体は 歪んでいる…
頚椎と骨盤が かなり歪んでいる…
<整体院>
人生において心底驚く事がある。「驚愕の事実」とでも言えば良いのだろうか…。
(編注:大げさです)
小生、過度のゴルフ練習による後遺症でここ9日間肩が痛く、こと「腕が上げられない状況」に至ったので、お昼下がりに会社を抜け出し近所の整体院に足を運んだ…。
まず鏡の前に「まっすぐに」立たされて一言「左が下がってます。背骨ごと左に曲がっていますね」。
(?!?)(う~む、そうかなぁ…、勝手な事言ってるんちゃうかぁ…)
どうも信じられなかったのだが、実際に肩をひねってもらうと、左にひねった時と、右にひねった時では、曲がる角度と筋肉の張りが明らかに違う。
その後、首の骨が上から二番目の頚椎から歪んでおり、腰の骨も全体的に左に開いているとの診断。
で、50分ほどマッサージ…。体中ボキボキ、足だの手だので筋肉ホグシテ、骨モドシテ…。頭引っ張って…。それぞれなかなか気持ちいい。
結果…、かなり調子良い。すばらしい!。ちなみにお値段6900円也…。2・3週間あけてまた行きます。(リピータここに出現)
結婚式 挙げたくないなら 仕方ない
手作りパーティで 泣いてもらおう…
<通勤距離>
首都圏在住者に通勤時間を聞けば1時間2時間はザラ…。しかし関西地域を含め、他の地域は都心部でも、まぁ1時間程度だろう。
ふと我が社の勤務者の通勤時間を考えた場合、徒歩7分を筆頭に、「自転車10分圏内」が75%…。バイトさん(パート)は多分100%かな…。
ま、ま、内閣支持率みたいなモンで下がっていく一方でしょうが。
今春ともに小生に縁の深い二人が結婚する。通勤時間は延びるんだろうけど、人生の「一区切り」。祝い事はなかなか良いもんです。(あぁ~、なんかちょっと気持ち悪いねぇ…)。でもまぁ「門出」だし精一杯祝うかな…。
古来から お祭りというのは あるもので…
オリンピックだの ワールドカップだの
<あと100日>
私の「サッカー好き」な友人(「サッカー狂」と言った方が良いかもしれない)が、ワールドカップを心待ちにしている。
日本戦全戦観戦チケットを○○万円かけてかっただけでなく、異国同士のチケットに関しても、東奔西走、命をかけてその取得に燃えている。
氏曰く「一生に一度しかない日本でのワールドカップ。有給休暇だろうが無断欠勤だろうが、会社なんて関係ない…」
しかし、マス○ーカードのCMに影響されて、同カードですべての支払いをしている氏だが、「5人で行く時、呼んで欲しいなら早めに言って」とすでに当選した気分になっているところがすばらしい。…ただただ尊敬。
自己実現 理想の社長って ナンだろう
何でも言える人 何でも聞ける人…かな
<制度>
「楽しく儲けられる。」
「やりがいがある。」
一般的な意見だがそういう一般的な意見は実現に向けた具体的方法論が無くて、「寝付くまでの間に考えては結論が出ない」類の問題だ。
何処かの記事だか本だかで「経営者は哲学者でなくてはならない」と読んだ事があるが、「物事の考え方・捉え方」を如何に自信を持って決める事が出来るかが大切なんだろう。
例えばプラトンの一元論にしてもヘーゲルの世界精神にしても、「多分間違っているだろう」と思われることを含めて「考え方自体」を世界に広めた訳で…。そしてその考え方をよりどころに大多数の人が日頃の行動理念として活動している訳で…。
実績をより具体的に評価する制度を実践して行こうと思う。自分自身にはどの程度コストがかけられてて、自分の日々の作業がどの程度組織に貢献しているかが分かりやすい方法を考えた。否、考えたつもりになっている。
企業内の実力主義とは、資本主義国家のようなもので、輸出が多ければ黒字ということになる。
…さて、公共事業をうまく実施できるだろうか。
うるさいなぁ 電機ノコギリ ギイギィと…
早く終わって お隣の工事…
<雪>
今年は雪が積もる日が来ない。毎年一度くらいは京都市内でも数センチ積もって雪だるまを作れる位にはなるのに…。
今日はお隣さんがパソコンを購入したとかで、セットアップしてあげる事になった。更に週末には実家のインターネット環境を整えるために帰省…。ふふふ、ちょっとした電気屋さんの気分。
でも早く暖かくなって欲しいもんだ。
休みの日 ソコノケソコノケ ヤドカリが通る
新事務所探訪 キラリ光る物を見た…
<来客>
今日は「大学の恩師」兼「技術相談役」兼「人生の大先輩」兼「株主」が、アチコチの経営相談役をしているお父様をお連れになって我が社におこしあそばされた…。
(ていうか会社ガラ~ん…)
会社案内や事業計画に関して色々とご指導を受けた。三ヵ年計画や販売展開や企業理念、経営方針、行動規範について、基本的資料として整っていたので非常に褒められた…。良かった…。(たまの緊張感も悪くない)
パソコンを 使いつづける 仕事柄…
休日返上 ボランティア活動
<ADSL>
まだ見(み)ぬ子供達(こどもたち)へ…
今日はお爺(じい)ちゃん家(ち)のパソコンを「フレッツADSL」というネットワークに繋(つな)ぎました。なんと下り8メガの速度(そくど)まで期待(きたい)できる今の時代では超高速(ちょうこうそく)ネットワークです。まぁ、「悠久(ゆうきゅう)の時」(はてしなく長く続いているさま)を過ごしているお爺ちゃんとお婆ちゃんにとっては、そんなに速くなくてもいいのですがね…
2002年の2月現在(げんざい)で8メガはとても速いです。個人で光ファイバーを占有(せんゆう)できる日はまだまだ先の話だとは思います。でも、きっと君達がこの日記を見ている頃は、1ギガくらいのネットワークで見ているのでしょうか。
明日はおじいちゃんの62回目の誕生日(たんじょうび)です。君達がこの日記を見ているころは…
(編注:身内を殺す話になっているのでカット)
眠たいな そんな寂しい 月曜日
寝ダメが趣味な 少年の悲哀…
<会議>
会議と打合せがタップリ…。かつ寝不足。移動中の乗り過ごしが怖い…。
忙しくてあんまり見てなかったからか、知らん間にオリンピック終わってる…。何かあったっけ…。何が起こったっけ…。う~む…。
20代
浮世離れにゃ
チト早い
何事も 仕事のためと 言ってしまう
睡眠時間も しっかり確保…
<春の様な冬の様な>
全世界5000万人の読者の皆様おはようございます。
Good Morning Ladies and Gentleman!
(編注:…それだけカイ…)
今日は久々にデスクワークに燃える事が出来る日です。ある意味では楽しみで、きっと溜まっている仕事が掃けて、そりゃもう気分スッキリで帰宅できる事でしょう。(?)
昨日は一日外を回っていたのですが、春ですね。マフラー率が激減していました。女性のファッションも春のイメージで、ロングコートを着ているのはオッサン連中でした。(が~ん)
肩イタイ 硬い肩板 イタタたた
健康第一 病んでから思う小市民
<不健康著者の読者急増>
ここに来て読者が急増している模様です。弊社のコンテンツの中で唯一マメに更新されているだけに、ここまできたら死ぬまでやるしかなさそうです。
昨日は久々にゴルフの練習に行きました。イタイ肩がマシになったとは言え、やはり無理があったようです。50球だけ…。
痛くなってきてやめた訳ではなく、最初から痛くて、強いて言えば「我慢が出来なくなってきたからやめた」といった感じです。
最近社内で外科的に病んでいる人が多い…。みんな小生の不健康を笑ったものの、自転車に乗って筋肉痛になる者、スノーボードで転んで打撲になった者…。
みなさん、もう若くないのですから「変な健康志向」が「不健康の近道」だったりする事を自覚しましょう。
ちょっと損 2月の勤務日 少ないし
明日から3月 第三期へのステップ
<目覚まし>
「目覚まし」が無くても8時までに起きる習性が付いた。人間の順応性は意外と高いものだ。
というのも何故か昨日は、目覚ましの存在を確認しつつも、目覚ましをオンにせずに寝てしまった。
「仕事が楽しい」というとキザだが、今までの会社に対する自分の投資額を考えると、楽しく儲けなきゃねぇ…。(話の流れ不明)
今月はみんな本当に頑張ってくれた。一つの大きな売上目標もクリア出来た。…でもみんな少し働きすぎで心配である。もっと効率を上げていかねば…。