週が明け 月が始まり 10月だ
下半期さんも お始まり遊ばした御様子
<我々の作品と呼べるモノを目指して>
システムを作る仕事につき、銀行のATMは作れないけど、少しでも世の中のお役に立つものを創ろうと、毎日頑張っている。
お客さんのイメージ通りのモノが作れてきただろうか?、お客さんの期待したモノ、お客さんがドキドキして待ち望んでいたモノより、いいモノが作れただろうか。
大手と張り合って、資本で負ける分にはかまわないが、「技術」で負けては話にならぬぅ…。研究第一。向上心が大切。
...¢(。。;)
「自社ビル!」と 掲げた春から 随分と
シアタールームも スタジアムキッチンもまだ…
<建築出身>
社員の家族が自由に来れる会社がいいな。リラクゼーション施設としてシアタールームがあればいいな。アーバンリ○ックスがあれば、映画も10倍楽しいぞ…。
車寄せも欲しいし、スカイラウンジなんてものいいな…。スタジアムキッチンがあれば、ワイワイと夕食をしてから帰れるかも…。
ま、頑張ろう。
うただうた うだうだうたう うただうた
うだだだうだだ うだだだだだだ
<BGM>
わが社では事務所が開いてから閉まるまで、BGMが流れている。といっても癒し系の音楽か洋楽しか流れない。
個人的には流行のポップスでも悪くは思っていたが、人が少ない朝や夜にかけていると、日本語の歌詞が耳に入ってきてキーボードを打つ手が…。
~>゜)~~~
人間を 貸してと言われ ドキッとする
わが身の立場 そして背負うべきもの
<補助作業>
俺の単価は幾らだろう。時間売りするなら幾らだろう。月売りするなら幾らだろう。
5万10万…、はっきりさせるのも躊躇する。
あなたの単価はおいくらですか?
打合せ 長い話は 大変だ
結局6時間 寿命が縮まる
<大阪>
午後から大阪で打合せ。やっぱり往復がちょっと面倒だぁねぇ。大阪にも出張所つくらなあかんな…。
連休だ わーいやったぞ 連休だぁ!
20年前なら そう言ってたんだろうな…
<充電開始>
休み開始はこれスナワチ充電開始あるよ。(誰やネン)
PS関西弁の変換ソフトが欲しいと思った事はありませんか…。
大学の 同期が今まさに 苦しんでいる
博士課程とは そういう試練の場だね
<中退>
全国500万人の読者の皆様ならご存知の事とは思いますが、当「社長日記」の著者である小生は、博士課程中退という最終学歴であります。当然普通なら修士課程修了と書きますが。
同期で博士課程で苦しんでいる人からのメールを見るに、少々「ほっ」と…。
どうでも言いが「小生」をコイキと読んで馬鹿にされた事を思い出した…。結構シブクナイ?
体育の日 月曜の方がいいね ハッピーだ
短絡的な 小市民歓喜
<連休多いな…>
チョット前にも連休があったけど、今週も連休。土曜を入れた3連休って、かなりの経済効果を生み出すらしいが、なんにせよ小市民は歓喜。
そう言えば高校の行事って祝日で決まってたなぁ…。今どうなってるんダロ…。何年も行ってないが…。
道に落ち 若い銀杏 強い雨に
傘を握る手に 力の入る朝…
<雨>
今日は雨。昨日からの強風で沿道の木が倒れていた。
BGMが「一人でも怖くない」とか、「喜びは永遠に」とか、「心の平和を祈ろう」とか…。中々いい事言うじゃんなんて思いながら朝の仕事…。
ちゅうか…、あぁ…、今日もたくさんしなければいけないことが溜まっているぞ。今週は頑張りどころ。(今週も?か?)
世が世なら 今日は絶対 体育の日
今日も休みに なりませんかね…
<体育の日>
月曜日に休みがあって言うのもなんだが、今日も休みならいいのに…。
軍隊の 様相呈す 我が高校
昔話で 一同驚愕
<六甲高校>
読者諸氏の半数はご存知かもしれないが、私は中学高校の6年間、男子校に通っていた。
思い返せば不思議な所で、中学時代などは毎日1時間以上かけて徹底的な掃除をする学校である。
加えて、便所掃除は何故か裸で行う学校である。そして、毎日2時間目と3時間目の間に裸でランニングをする学校でもある。更に、体罰という言葉に何の意味もなさないような「肉体的指導」がある学校でもあった。
でも中にいるとそれが普通だった…、あの頃…。
しかし今にいたる人格形成を考えた時、決して悪い経験ではなかったと思う。軍隊経験者が社会復帰後活躍するのと同じで、その「経験後」が勝負なんでしょう。まぁそんなもんです。
東京も 仕事以外では 久しぶり
私服で乗り込む のぞみ号落ち着かず
<東京>
仕事を終えたら東京へ。仕事じゃないので気分は上々。仕事が終わるのは何時かな…。
いい天気 秋とは思えぬ 暖かさ
そこのけそこのけ 仕事人間休暇中
<休暇>
土日をフルに遊んでみるとどうなるかな…。それは月曜日以降のお楽しみ?
テーマは海 ミッキーマウスに ドナルドダック
開門前で 最初の行列
<人人人>
世の中沢山の人がいるもんです。家族連れに恋人達…。何とか貸し切りに出来ないものか…。
お土産は コンダケなのかと いう眼差し
ソンダケなのだという 眠たそうな目
<遊び疲れ>
たっぷり遊んでみた。土日や連休でも基本的に疲れるほど遊ぶ事はないので、これだけ遊んだらどれほどの影響がでるか自分でも楽しみだ。
とりあえずはやっぱり眠たい…。
掴めない 中々コツが 掴めない
そろそろちゃうんの ゴルフのコツ
<毎週150スイング>
下手だねぇ。手首の返しと言うか、外から叩く振り抜きと言うか、なんだろうねぇ、何回かに一回いいあたりがするんだけど、安定しない…。
今日も150球ほど、体に覚えさせようとゴルフの打ちっぱなし…。仕事が終わってから、俄然やる気を出し、先週の反省を思い出し…。あぁでも今日もイマイチ。
トゥドゥを 毎朝書いて ため息吐息
一日に 50時間は欲しいな
<トイキ>
「ため息」だの「吐息」だのという言葉を書いて言葉のお勉強。(すきねぇ)
ため息とは英語で sigh [sai] というらしい。ほんで、「心配・失望・感動などの時に思わずもらす大きな息」だそうだ。(何だ「大きな息」とは…)
ホンデ、吐息とは「落胆したり、安心したりしてつく息」だそうだ。そして、sigh もしくは long breath と訳されるらしい…。
ため息が「大きな息」で、吐息が「長い息」かぁ…。なんやねん、オマエラどっちがビッグなんじゃぁ~ぁー。責任者出て来い!。
法要とは 故人を偲ぶ いい機会
その機会間隔 結構絶妙…
<49日>
通夜、葬式、初七日、四十九日…。だんだん間隔が開いていくのね。うまい具合に故人を忘れる仕組みになっているのか。
一周忌、三回忌、七回忌…。確かに…。
人と会う 仕事と言えど 刺激になる
仕事にならなくても 刺激になる…
<遅刻はアカン>
打合せに遅刻しました。関係各位の皆様スミマセン。現地から車で5分のところにいたので、10分前に「動いた」のですが、「車が動かなくて」遅刻しました。ごめんなさい…。
ららららぁ~…??
誕生日 「産んでやった日」 母口癖
兄を生んだのは 32年前の今日
<家族情報>
日記を全部読んで綺麗にメモしていけば、私の家族構成から遍歴から性癖までバレテしまうんだろうな…。
今日は、先月あの世に旅立った祖母の法事。親戚一同で献杯して、その後打合せへ。
兄の誕生日に兄と一緒にいた記憶…、ここ10年の記憶にはない。
苦手なの… 試験の準備 昔から
「直前」思考 後悔連発人生
<試験準備>
そもそも試験準備というものは時間がかかる。コツコツとしなければならない事が沢山ある。キャナリ苦手って感じ…。
三つ子の魂、今回も…。今日は昨日までのどたどたが休まる日曜日…ではなくて、情報処理技術者試験の日。
会社では「業務命令」(「推奨」ではなくなったという噂)として、いくつかの資格が指定された。早速社長も…などと考え、難しそうな試験を受けてみたが、明らかに準備不足だった。神様…、こんな罪深きマロを許しておくれ。
来客と 呼べるほどの 来客でなし
東京地域の 水先案内人現る
<カタログ>
会社で作ったシステムのカタログを作っている(らせている)のだが、いやぁ、分かりやすい表現って難しい。
何度作っても書き直したくなるモンです。
宿泊者 会社に研修 お疲れさん
寝て働くだけの一日 成長中なモンで…
<寝るだけの家>
私の家は一人で住むにはチト広い…
風呂やトイレが広目なのは悪くないが、いつも使わない方の部屋は、ちょっと掃除する気になれない。
寝室化計画を実行に移して、部屋の「活性化」をおしはかろう…
客人も 社内掃除には 参加すべし
ちょっと勝手な 受け入れ態勢
<毎週水曜日>
毎週水曜日は全社掃除です。あ、毎週火曜日はゴルフ部の集いです。アンタも参加しなさい…。
要求の 変更というのは 厄介モノ
でも「無い事が無い」 そういう業界…
<やりたい事>
どんな人間でもやりたい事は変わるもんだ。特にある事象について突き詰めてゆけば、かならずタジロギ、「明確化」の過程で「変更」が加わる。
毎日の朝に決める「今日の目標」だってそうだし、「私の事業計画」だってそうだ。(自慢するな…)
しかし人間の思考の中にある止揚こそが、人間を進化させているのだろう。しょーがない。
そう言えば 休暇届けが 出ていたね
週末仕事 頼めずブルー
<あ~>
何でこんなに忙しいんでしょう。更に今日は仕事効率悪い…
自壊。
土曜日も 朝ドラさんは 見ないとね
…うかつに寝坊 昼の部を見る…
<光陰矢のごとし>
10月も終わってしまう。悲しい…。
「ここ掘れ」と 吠えてくれる犬 大募集
年齢性別? 一切不問!
<年齢制限>
厚生労働省さんが言う…「年齢による求人制限をしちゃダメよ」と。
ま、そうかもね…。ウチの親父は60の少し前からパソコンを始めて、すぐにメールとワープロだけは使えるようになった。それから数年、今もメールとワープロだけは使える…。……ん?。
ま、何と言うんでしょうね。保守的?。頑固者?。ちゃうなぁ…。ま、えっか。
出張準備 合わせて今日は 役員会議
どうせ借りられるなら 「ライオンの手」級を…
<ぎゃ~>
とりあえず騒いでみた…
何も事態は変わっていない…
ガンバレオレ…
体調と 相談しながら 行くことに
コート我慢 早速後悔
<東京は寒い国>
今年の新春、東京に行く度に大雪が降ったり霜が降りたり…。そう思い出した、東京は雪国だった!(・_*)\
しかし日は短くなったよ…、最後の19時アポはもう真っ暗…。
大学の 思い出といえば 麻雀だね
全くやらない こんな未来を予想していただろうか…
<麻雀>
全自動卓を買う前も、それこそ毎日やっていた麻雀…。「いつものメンバー」からカンパを募って思い切って買ったのが修士のころ…。
なつかしいなぁ~。久しぶりにやりたいなぁ~。…というか「やる時間」が欲しいなぁ…。(でももしあったら寝るな…)