出張の 二日目の朝 疲労感
毎度の事ながら とっても辛い
<東京の電車マップ>
東急だの京急だのがグチャグチャに走っている東京近郊。もうちょっと見やすい路線図を作ってくれぇ~。酷暑でクラクラ…。
寝心地が あんまり良くない 新幹線
寝台車があれば 乗っちゃうかもね
<帰還>
流石に疲れきった体で帰ってきて、駅からバスに乗ったのは後悔。吐きそうな気分で、なかなか来ないバスを待ち、吐血しそうな気分で、満員のバスに揺られて帰った。
荷物多いし、こんな日はタクシー乗るべきだったよ…。(とほほ) ( おえぇ)
努力 挫折 成功
人に期待する事 自分に期待されている事
<報告書>
報告書と言うものは、古今東西面倒くさいものなのだろう。特にミッチリ3日も遠征すると、手帳のメモだけでは忘れている事も多々ある。
ただ、「人に期待する事」は、「まず自分が率先してしなければなるまい」と思うと、頑張る事が出来る。あ~、でも今日は外部対応でテンテコマイ。帰ろ。
(-.-)y-.。o○
頭の中で あれやらこれやら 考える
売上の暗算 ちとテンションが下がる
<日記をサボる理由>
泊まり出張に行くと当然デスクワークが溜まる。3日以上行くとかなり溜まる。すると逃げ出したくなる。以上!(結構簡単)
機関車たれ 自由と自律を 重んじよ
まずは自分の 行動を省みよ
<機関車>
日曜日になると色々考える。強く想う…、組織の中で客車になってはならないと。良く聞く話だが、自発的な行動こそが大切…。決して他人任せな態度を取ってはならないと思う。
イマドキ機関車なるものは走っていないが、機関車だらけの列車が私は理想だ。たまに燃料切れになってもいい。引っ張られる事もあるだろう。でも、見た目からして完全に客車になってはいけない。
今週も頑張るぞ…。(鋭気充電)
今を生き 今に満足を するという事
した方がいいかも しない方がいいかも
<満足>
満足とは…。「今に満足をしてしまっては」と書き出すと満足してはいけないような気がする。「今を満足する」という表現は、それはそれでいいような気もする。
私は毎日を納得して生きていきたい。今と言う時間を楽しんで生きたいと思う。…少なくとも、この素晴らしいスタッフに支えられ、やりたい事をして、やりたいように生きている自分は好きだ。他方、まだまだしなければいけない事が沢山ある。ある意味で「満足してはいけない」状態だ。…難しいぃ。
とりあえず流れに身を任せて…コロコロころぉ~
(‥)(:)(¨)(:)(‥)))))
常に先 先を見るのが 私の仕事
頼める仕事は 頼まねばならない
<朝一打合せ>
私の出社は大体9時半。8時半から10時半にかけてバラバラと出社する社員達。9時半から事務所内で打合せしていると、まばらに人が通る…。(どんなモンかなぁ)
あ~、でも最近ホンマ余裕が無い。 /(-_-)\
自分になら 自分にしか出来ない プロとして…
生き残る術は 自らを磨く事
<なりわい>
生業とは「生計を立てていくための仕事」だそうだ。 今日の社内会議、(金曜日から前倒し実施)、社内のネットワークについて云々。…いやぁ、凄く専門的なお仕事ですなぁ…。(イブカシゲナ顔をしている事務方)
虫さんも 動物さんも 暑そうだ
蚊という奴だけ 元気そうだ
<蚊対策の無い環境>
あまり虫に好かれるタイプではないのか、久しく蚊さんに刺されていない。O型だし、きっとおいしいとおもうんだけどなぁ~。
ひょっとして、あまりにも不健康そうなので、遠慮してるのかなぁ~。
と思っていたら、3ヵ所も刺された…。
ヤロー…、殺す…
(--)/占==3(。^。)
マックちゃん 昔はもっと 可愛かったのに
どうしてこんな姿に なってしまったの…
<同窓会>
同窓会組織とは、あって意味無く、無くて寂しいもんだ。大学の同窓会組織から、「会費を払え 」と言われると、「なんでやねんこら~」と思ってしまう…。
潰してしまう? 賛否両論
◆\(・・)/◇
暑さ負け 暑さに勝つのは 俺には無理
ごろ寝ニュースで 帰省の予想
<疲れが溜まり仕事が溜まる>
今週もあっという間に過ぎ去り、やろうとしていた事が残っている現実に、少しブルーです。休みを心地よく取るためには、思い悩まなければならない仕事はキレイさっぱり、仕上げておかないとダメですな…。
ぐぇえ~ん。~(>_<。)~
休みには 大事な仕事が 3つある
食う事 寝る事 遊ぶ事
<ポジション>
「野球のポジションと言えば」、という問いに貴方はなんと答えるだろう?。(「バッターぁ?」ってねぇ…)
「野球は何人でするか」
「内野手は何人か」
こういう問題を難問と思う人もいるんだと感心する日曜日…。
盆ウィーク カレンダーは 赤くない
帰省ラッシュらしい… テレビでの情報
<小泉純一郎と靖国神社>
政治に国民の興味が向いて半年、歴史をも国民に勉強させる小泉首相は、ある意味すごい…。「不戦の誓いを兵士の慰霊に向かって立てる」という意味では非常に良い事だとは思うが、「A級戦犯合祀」・「政教分離」が難しい問題とな…。
ただ賛成反対という次元とは別に思う事は、政治家とは、一本筋の通った「意見を」もって、「信任されて」政治活動する訳だから、ま、15日参拝せなしゃーないなと…。「言行一致」ってやつね…。すべての責任は国民にあるのよ。
共産党が、もし政権をとったら「共産党の好きにさせるしかない」のと同じ(!?)。
♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪
朝一の 日記書く余裕 必要よ
独り事しながら 出社する盆朝
<女性アナウンサー>
真夏の甲子園が開催されているが、女性アナウンサーの実況が民放で実現している。気が付いたのが週末。今朝の一回戦の中継も何気に気づいたが、女性アナだ。多分同じ人だろう。
ちなみに「野球のポジションは?」との問いに貴方はなんと答えるだろうか。「バッター」と答える人を発見…。さすがに実況は任せられない。(ショートの守備位置 も知らなかったのは言うまでもない)、(そんなもんか…)
終戦から 過ぎた歳月 56年
我が知り及ぶのは 僅かその半分
<ゴルフ部部活>
150球頑張ってしまった、打ちっぱなし…。ムムムゥ、まだど~もフォームが固まらないのであります。さらに左手小指の付け根のマメが破れてしまったのであります。
ま、水泳という競技も幼き日より高校までやってたけど、シックリくるのに10年かかったから、まだまだこれからですわ…。20~30年はかかるかな…。
今日、戦後56年…。今年64になる我が母には、忘れられぬ空襲の記憶があるという。56年では忘れるに足りないらしい…。
訪問先 夏バテですかと 第一声
あ・はい・そうです 慌てふためく
<37度と36度>
京都地方の気温は全国の天気予報では出ませんが、今日は37度でした。テレビのアナウンサーが、「大阪は36度にもなるんですねぇ~」などとほざいておられたが、京都は37度でした。泣きそうです。
金曜日 お盆の週も あとわずか
アカン…仕事が… 流産しそう…?
<今日も37度・晴れ>
気温や天気の事を書くのはつまらないが、暑い盛りでございます。皆様残暑如何お過ごしでしょうか。
そう言えば昨日、甲子園の某高校球児が154キロの速球を投げていた。投げる側もすごいけど、受ける側もすごい。ホンでもってこの暑さの中、観戦に行く人もすごい。
そう言えば、昨日の大文字も、会社最寄り駅はメッカなので、凄まじい人の数でした。
みなさまご自愛くださいませ…。
起きたくない ちゅらさん見たい BS調子悪い
さてと起きるか と思ったけど二度寝
<NHK万歳>
朝ドラという通称が付いているくせに、朝二回、午前中に一週間分、昼にも再放送…、NHK恐るべし。お陰で昼のちゅらさんを見る事が出来ました。(合掌)
ドラマでは赤ん坊が生まれて家族ワイワイ…。ちょっと前にも現実の赤ん坊見たけど(しかもちょっと触った)、いやぁでも子供って、罪無いね…。ドラマでは生まれたてから毛生えてたけど…。
メモ:昨日の飲会(社内月例飲会)は社員オンリでした。
遠くからの コミュニケーション 成り立たず
台風さん来てるってぇ~ …後にしてもらってぇ~
<甲子園ベスト8他>
高校生はすばらしい。高校生にしか味わえない感動を謳歌しているんだろうなぁ。(甲子園の中継を眺めながら…)
ソリティアって難しいね。在宅の仕事に飽きて何気にソリティアを始めた。20連勝後、どこを「掘っても」苦しいと思われるステージに…。敗北…。
マインスイーパー上級…。無理です、これは…。100%「調子に乗って」間違える。…で腹立つ…。
カレンダー ナニゲに好きな 犬猫写真
八月の猫は バンザイで寝てる
<台風はいと涼し>
最高気温が36度だの、37度だのという日が続いたが、今日は涼しい。台風さんがかなり近づいているようで風も涼しく心地良い。こんな日は、猫のように縁側で昼寝したいね。(涼しくても寝るんか。そもそも縁側が無い)
で気分良く朝ちょっと早く出て、かつ自転車でチャリーンちゃり~ん。ん?、傘も持たずに来てしまったぞ…。帰り道の運命やいかに? (びしょ濡れの予感)
ま、ま、ま、今週も頑張るよ。
「クヤシイ」と いう言葉を使って 表現した事
その経験はきっと かけがえの無い経験
<珍客>
昨晩は台風による雨を察知したので8時までに退散したが、9時過ぎに珍客が来ていたようだ。その珍客、その後9時半頃に私の自宅の玄関をピンポーンと鳴らす…。
その正体はというと某取引先の社長さん。前触れも無く、それも雨の中徒歩で、ていうかそもそもアポ無く…。
第一声が「いやぁ~不健康な家やねぇ~」。いや、だから、何をしに来たの…、(“不健康な家”とはどういう意味だ?)、え、え、え、え、で、何…ナニ…なに…?。(以下省略:面白くない)
今日の夕方にも台風11号が最接近するようです。ボロイ家に住んでいる人はかなり心配になるほど大きな台風です。
うれしいな 電子メールで お礼状
ちょっとしたアドバイス これからも…
<台風一過>
少年の日に思った。そう、そして貴方も思ったはずだ。「台風にも、お父さん、お母さんがいるんだなぁ」と…。台風「一家」は、さぞや世界中で活躍しているんだろう。(!)。でもウルトラマンは銀河系中で活躍しているぞ…、どっちがすごいんだろう…
( ̄□ ̄;)!!
昨日とあるプログラマからお礼状をもらった。退社前に書いてくれた電子メールではあるが、何気ないアドバイスに対して非常に感謝してくれた。正直嬉しい。一年以上前になるが、「事務所に来るとスキルがドンドン上がる」といってくれた人がいた。その時もとても嬉しかった。
つまらない交流も含め、コミュニケーションは大切。
大事な事 やりたい事を 好きなように…
自分が納得 できますように…
<多忙…無謀?>
ドラマの影響を受けやすい方である。「ケイ○ツさんには好きな事を好きな様にしてもらいたい」って…。をぉ~っ…。
今日は23日、今月もあと一週間で終わる。今月中にしなければならない事を考えると、胃が痛くなる位、沢山仕事がある。しかしだ。しかし「好きでやっている事」だし多忙そのものを楽しみたい。無謀な多忙も辛抱出来るハズ…。
o(^^o) (o^^o) (o^^)o
月末の 足音すると 気があせる
ここ一年以上 ずっとそんな月末
<交渉>
ストレスが溜まるというか、順応が無いと大変というか、何せ交渉と名の付くものは非常に骨が折れる。正直、汗ばんだり気分が悪くなったりする事も間々ある…。
ぎゃ~ぁ~ぁ~あーーーーー。
お天気も 機嫌もよろしく 休日出勤
仕事一杯でも ゆっくりランチ
<寝て起きたら気づく事>
昼寝して起きたら気づいた…(休日出勤だし)。ナンデドーシテぇ~と思っていた事がフト分かった…。頭の回転がもっとも遅いであろうその瞬間にフト…。
な~んか悔しいけど、ちょっと幸せ。大事だね…大切だよ、こういうの…。昼寝バンザイ…。
久々の 土日出勤 ちと虚し
スキルアップの 実感は楽し
<技術者で居たい>
あと10年は技術者で居たいと思う。技術を売りにしている会社である以上、私自身も日々切磋琢磨しなくてはならないと思っている。
ややもすると「経営者が何を暢気な」と言われかねないが、それでも「かくあるべし」と思うからこそ技術に貪欲で居たい。
激変する情報技術分野で、「技術者」だと思い続けるためには、使用に目を通しているだけでは、やはり限界がある。自分で考えて、自分で発見して、そういう生活を織り交ぜてはじめて「技術者」の考えている事が理解できると思う。
例えば「教育コストをどの程度かければよいか」という命題を「経営者的視点」からしか見なくなった時、私は虚しい存在になっているような気がするのだ。
休日の ありがたみを知る 月曜日
月末の週は 気が重くなる
<重たい>
少なくとも私は、重力の拘束を受けずにはいられない存在だが、肩が重たくなったり、気が重たくなったり、ニュートンさんには理解できない(かも知れない)事が起こる…。
あ・た・り・ま・え
(;_;)(;。;)(;O;)(TOT)
人生の 分岐点での 転び方
どっちに行っても 本人次第
<塞翁さん>
塞翁が馬という言葉がある。先週あたり会社で話題に上ったのだが、それをきっかけに少し調べてしまった。
ちなみにそれは塞翁さんの物語で、塞翁さん自身は昔々の中国の人。
調べた本によって少しストーリーが違ったのだが、結局戦士を希望していた彼の馬が逃げた。悔しがった彼だが、その馬、北方の駿馬を率いて戻って来た。(資料によっては暴れ馬とも…)
結局喜んでその馬に乗った彼(彼の息子とも)は落馬して足を折ってしまった。お陰で戦士とならず命長らえたという故事らしい。
いやぁそんな死にに行く話とは無縁の生活だが、人生は吉凶・禍福が予測できません。ボチボチ頑張りましょう。(入試にはあまりいい思い出が無いなぁ)
月末の 足音響く 今日この頃に
交渉という 永久の時間が…
<交渉>
対外的な交渉をする人には、仕事量的に余裕を持たせなければなるまい。余裕が無いと受け答えにも余裕が無くなる。
ほほほ、………。
ヘ(゜ο°;)ノ
長からん この世のものとは 思えない
ながぁ~い打合せ うっオエッふぅ~
<季節の変わり目いかがお過ごしで>
涼しくなって参りました。懸命な読者諸氏の皆さんなら お気づきのように朝晩が涼しくなってきました。と言う事で今日は一日ロングラン打合せでしにかけて、挙句雨に降られて泣きそうです。さようなら…。
ヽ('ー`)/
トラブルの 絶えない月末 繰り返す
まだまだマダマダ まだまだなのです
<……>
(;._.)ヾ(ーー;)凸
(@_@;) (*_*)