エイプリル フールなのよね 世の中は
飛躍の一年 記する日なのに
<自律>
我々にとってこの1年は、すべて一瞬の出来事だった。そして正直に振り返って常に未熟であったと思う。
時代は劇的に移ろい行く…。自らの道徳律に従って、悔いのない今を生きたい、「今だから出来る事」と「今でしか出来ない事」を深く考えつつ…。
新社員 信じられる仲間 その存在
責任は重大 でも素直に嬉しい
<新社員歓迎会>
なんだか常勤が増えてくると嬉しい。他に言葉が見当たらないが、そう、私は「嬉しい」のだろう…。朝の挨拶では、「挨拶奨励・SI会社としての飛躍・我々のオリジナリティ・今年度の目標・役割分担・各員の自律」について簡単に喋った。ただ頑張るのみ。
夜は6時に会社を閉め、ちょっとリッチに常勤組で騒いだ。四条(京都の繁華街!)に繰り出し(?)終電が終わるまで…。話の内容はひどく低空飛行だったが…。 [焼きうどん大] [宴会]
春眠か? やっぱりモ少し 眠りたい?
曇り模様の 朝の出勤
<眠い人続出>
やはり昨日、日付が変わるまで全員で騒いだので、みんな相応に疲労感の漂う一日。ぐふぅ~zzz [カツ丼] [から揚げ定食]
打合せ 何度やっても 新発見
反省する事 成長する事
<営業>
対外的な交渉において、今まで沢山の資料を作ってきたが、相変わらず難しい…。時に何故か同業他社さんの資料を目の当たりにする事もあるが、まさに千差万別。
これまでは会社組織が小さかった頃とは違い、そろそろどんな種類の資料をどういうステップで作り、どういう交渉ステップを踏むべきか、まとめなければならない時期といえる。
そういえば、今日偶然お世話になっていた母校の先生に遭遇した。顔を見合わせて「こんにちは」。氏曰く「営業?」。「まぁ…」。もうちょっと述語のある会話がしたかったかな…。 [カツ丼] [鍋焼きうどん]
満開の 桜をみると 思い出す事
大学の入学と 会社の起業
<花見>
何故か急遽夜桜を見に行った。会社から歩いて1分とかからない加茂川には桜が沢山咲いている。見るからに大学生達は街灯も無い真っ暗な河原で、原付自転車のライトを付けて盛り上がっていた…。いいなぁ~。 [ハヤシライス大]
予感する 最後になると 何かの事件
土壇場すなわち 斬罪の場なり
<ぐさっ>
ということで、昨日は宮元武蔵(長島○茂)に切り殺される夢を見た。ビックリした。やめて欲しかった…。(ぎゃー)
ていうかイチロー凄い。大リーグの結果が気になる今日この頃…。
来週の 今頃オレは 秀才さ…
そんなんアリエン 来週の試験
<勉強>
勉強をしようと心に誓い朝7時半に起きた。例によってNHKの朝ドラ「ちゅ○さん」を見て、風呂入って、…ホンデ寝た。(あかんがな)。だって眠たかったんだもん。
一週間の疲れを感じてそのまま夕方まで死亡。
ハヤイモんで 年度をまたいで 一週間
きっと早いよ 残りの51週
<ダビング>
勉強だけだから飽きるんだ。懸命な少年は気がついた。そうだ、他に作業をしながらならそれを目標に勉強がすすむに違いない…。
…結局、今日はビデオ鑑賞会でした…。(アーメン)
天気よい そんな月曜日には 朝のサイクリング
ちょっとサマヨった 豪邸街で闘志
<桜満開>
何気に家を早くでて、サイクリングをした。会社とは逆の方向に進路を取り、桜の咲く道を時速15キロ…かな?
何気に気持ちよい。…と、京都でも有数の豪邸が集まる地区に…。誰がこんなデカイ家、掃除するのっていう感じの家の間を自転車で…。ゴミの日だったが、中身もナンカ違うし…。
そこそこには稼ぎたいが、ここまでは…どうかな…。 [中華チャンポン] [白身魚フライ]
久方の 競泳水着で 飛び込むも
ちょっと泳ぐと 乳酸がヒドイ
<水泳>
退社後に泳ぎに行った。近所のプールが一般のお試し会員を受け付けているという情報を得て…。
斯く言うワタクシ、実は水泳部出身で人よりは少しは泳ぐのが上手いと思われる…。がしかしカレコレ久しくまともなプールで泳いでいない…。
…正直なところ、「こんなはずじゃない」モード。がるるるるる。まじでこれからは週一回は泳ぎに行こうっと。
なんとなく 何とは無しに 徹夜する
オモイはイロイロ ケツロンはボロボロ
<頑張れオレ>
色々と考えるところがあった。反省するところはもっとあった。頑張らねばならない事は星の数ほどあった。をぉ~、天の川よ…。(意味不明)
免許屋さん は~い貴方は 優良コース
そんでも待ち時間は トータル2時間
<3年に一度の事なのに>
3年に一度、かなり優良な人なら5年に一度の事なのに、免許の更新作業は非常に面倒くさい。19で初めて取った免許もこれで4枚目の免許証。住民票を動かした事もあって、初めて免許証が憧れの名刺サイズになった…。(兵庫県はデカイのさ…)
今日は少し涼しい一日だったため、待ち時間がちょっとツラ目…。何とか新名刺ゲット…。でもあの写真って、ナンカ気に入らんのよねぇ…。
妄想の あまりの多き 週末を迎え
あまりの残務に ナカナカ帰れずじっと手を見る(うそ)
<今週は>
今週は反省する所が多かった。今年は大きく飛躍しなければならない一年といいながらも、ナカナカ変われない自分が歯がゆく思った。週末の資格試験を眼前に不安は広がる、何処までも…。
月例の 決め事増やす 調子者
試験直前 渋々集まる被害者達
<第二土曜日>
月例「運動の日」が決行された。ハッキリ言って準備不足だったので、とりあえずの開催すら危ぶまれた。しかもほぼ強制の参加者(被災者)である社員は各々、明日の資格試験を控えている。
と言う事で第一回は大人し目に「ボーリング大会」…、参加者数8名。その後の「宴」…、一名追加で(何故か)参加者数7名。
ちなみにこの調子で第二土曜日で行くと、4月と10月には情報処理試験直前の“ナゲヤリ”イベントになってしまうぞ…。ヤバイ。
日曜日 気持ちよく晴れた ニチヨウビ
資格試験の 為にツブレル…
<お受験>
過去を振り返れば、沢山の試験を受けたものだ。思えば母校の京都大学からは、学部・修士・博士を併せて通算10枚もの受験票を頂き、7枚が不合格だった。
そして今日、毎朝会社でチョコっとずつ対策していた試験の日。対した勉強量では無いが、頑張らねばマズイと必死になって問題を解いた。流石に筆記用具を使う事すら久しぶりだったので大変。昨日のボーリングの後遺症で更に字が歪む…。
帰り。気分的に解き放たれた。さて明日からは何の勉強をするかな…、なんて。
誕生日 生まれて来たと 言うよりは
むしろ産んで貰った そんな記念日
<28回目>
21世紀初の誕生日である。(今年は誰でもそうか…) ま、おそらく28年前の今日、私はこの世に産まれたらしい。(多分)
その日は晴だったのだろうか、雨だったのだろうか…。両親や兄弟の表情は、どんなであったのだろうか…。さぞやカワイイ赤子だったのだろう…(!?)
この歳になって漸く、そんな事を考えるようになった。老いて行く親に、少しは孝行せねば…。 [カツカレー] [中華風鶏丼]
額面が 大きくなっても 変わらない
齢の数字は 何かが変わる?
<産んで頂く>
母親が兄と海外旅行している。その兄が旅先から誕生日を祝うメールを書いてきた。
人間の誕生とは「産まれる」という自動詞ではなく「産む」という他動詞であると考えるようになってから、実際に初めて「いやぁ28年前はお世話になりました」と返事メールで母親に伝えてもらった。
すると兄の返事メール…、母親の上機嫌を伝えるのとあわせて「相変わらずお前は可愛がられている」というヤッカミ…。(そうかな…そうなのかな…)
最若年 おじ様だらけの 祝賀会
ビビッたところで どうなるもんでなし
<83年の重み>
今日はとある会社の設立パーティがあった。その中で監査役を務める事になった83歳の方のお話を聞く機会があった。氏は他の会社で現役の社長をなさっていて、一代で一部上場企業にした人だ。
人間は脅える動物であったが故に二足歩行を始めた。そしてその為に骨盤が小さくなりメスは子供を未熟な状態で産まなくてはならなくなった。だからオスの協力が必要になった。そのために美しくなる事に強い興味を持つようになった…。
魅力ある存在としての会社を云々…。話の内容にも感心したが、実に立派な喋り方自体に非常に感動した。
指定席 その安心感が たまらない
自由席とは とっても不自由
<出張>
今日は5時半起床。昨日のパーティの疲れが全身に漂う。がしかし京都駅に着くと目論む新幹線の指定席が空いていない…。
ふふふ、もうオレは若くないのさ…と、一時間程喫茶店で指定席を取れたのぞみを待つ…。(いいのかそれで…)
劇的に 眠たい時は 笑っとく?
東京の打合せと 京都での宴会
<頑張り>
人間頑張ろうと思うと、かなり頑張れるモノだけど、やっぱり「体力の限界」とやらはあります。今日はかなり疲れました。ダウン…。
休みの日 起床の目的 朝ドラマ
出張の見逃し きっちりチェック
<再放送>
NHKさんは偉いね…。出張のお陰で見る事が出来なかったドラマの再放送をきっちり週末にやってくれる。ただかなり眠たい思いをして起きたものだから、見終わったらそのまま二度寝。お空が昼なのを確認したのはその数十分だけ。…寝る子は育つ、…絶対うそ。
パソコンが 無いと仕事が 出来ないの
家で会社で カタカタカタ…
<オンタイム>
仕事が残っているので日曜日返上でしっかり仕事。しかしそれでも終わらない。寝転びながらやってるようではダメだね…ふふふ。
ということで、止む無く立派に徹夜。つまり月曜日に続く…。(週末不体感土日去:アーメン)
素人は やってみるって 言ってたなぁ…
ナカナカ無理って モンかて多いで
<資料>
資料作りにエンヤコラサァ~。すみません、今日は少しテンションが高いです。内なる要求も空回りで…ほほほ。ギャオギャオ…(意味不明)。夜も人と会うことになっているのになぁ…。
早くやれ そう言われても ムギョギョギョギョ
定刻前の 出発電車無し
<スケジュール>
世の中、予定が早まる事がたまにある。でも多分…、まぁ…、自民党の総裁選挙くらいかな…。ひょ~ぉー。
外出ると 何だか一日 終わってしまう
オレの一日 おをををお~ん
<モノカキ>
ていうかね…、デスクワークが大切…。色々と頭に想い描くだけでは、自分すら忘れるってもんよ。紙に…ていうか、ファイルにしていかんとね…。
そうそう、大阪の会合に行脚してきたら色んな人に会った。実に偶然というのはあるもので…。ついでに「お近くにお寄りの際は…」と言われていたので、とある会社にお邪魔してきた。ホント邪魔してきただけ…。更に食事まで食べさせてもらって…恐縮ながらも、ごちそうさまでした。
悪友の 国家資格に ほっとする
他人事とも 言い切れない仲
<ドクター>
15年以上、共に悪事をソソノカシあって来た悪友が、医者になった。とても不思議な感覚を覚えるも、何より良かった。
ただ、当分彼には看てもらいたくないなぁ、絶対危ない…。
アニメ好き なんて言っては ちょっとヤバイ
…開き直るさ ガンダム世代
<休みを前に>
基本的に洋画・邦画・アニメ・ドラマ…、ジャンルを問わず何でも見る。最近レンタルビデオ屋さんは、一週間100円で貸してくれるし、とっても安上がりな趣味だ。
ふふふ…、ゴールデンウィークは…。ふふふふふ…。
サーバーが 悲鳴をあげる 週末は
黄金週間の直前 ブルー急騰
<生き物>
コンピュータは生きているという意見が、会社上層部で叫ばれて久しい…。(?!?)
何にしても勝手に死亡するコンピュータが何人か(?)いて処置に困ってしまった。実装・テスト・保守・メンテ・バックアップ…。
来年のゴールデンウィークは、しっかり休める体制にせねば…。
休みがね 多いと思うと 不思議な事に
休みに出社も 悪くないかななんて
<ポッポヤじゃけぇ>
某映画の中で仕事人間の高○健が、奥さんの死に目にも会えないというストーリー。別に誰かが死にそうなわけでもなく、そもそも「奥さん」なる存在も居ないが、それなりに共感するものがあった…。(?)
日曜日だ。でもパソコン画面とにらめっこ。
緑の日 ついでに他の 色もどう?
赤の日・青の日 グンジョウイロの日
<24時間がおかしい>
既に昼夜が逆転してしまった。恐ろしい…。おやすみなさい。