7月になった。夏だ、プールだ、海水浴だぁ。 と言う事で、今日は実装の日。(虚しい…)。 ナンチュウカナァ、どつぼ?。 アッカンワァ、進まん時は進まん…。 自分が嫌になるね。プログラム開発とは、得てして時間を区切って出来るモンでは無いのよねぇ、これが。ちなみに今日は、メッチャ暑い。いやホンマ、めちゃめちゃ暑いちゅうねん。あ、エアコンのフィルタ掃除したら、ホコリだらけやった…。このつまり具合、俺の頭のようだ…。うん、タマにはプールでも行って、『ツマッタホコリ』、流してくるかぁ。
自分の『成し遂げたい事』を見失ってはいけない……。 ごく当り前の事だが、所詮人間、『自分自身』ですら……。 それが、仕事を受け過ぎてなのか、目先の事にかまけてなのか、様々な理由があるとは思う。 「イン○ル」や「クル○ソー」がコアを作り、その上で数多くのメーカーがハードを作り、その上で「マイク○ソフト」等がソフトを作り、我々は更にその上で色々なシステムを創造して行くのだ。 『どうすれば使い安いのか』、『どう組み合わせれば何が出来るのか』……。 サーバの構築ができ、プログラム言語を操り、様々なデータを解析でき、そして新しい技術について行くだけの力があって、さて、どうやって社会に貢献する? 我々は変革の時代に産まれ、我々は大きな力を持ち、だからこそ何かを成し遂げなければならない。
月曜会議。先週の会議で決めた 『19時開始』…… にしようと思ったら、(もともとは21時だったりする)…、予想通りというか、やっぱりというか、連絡不行届きの為(申し訳ない)、結局21時開始になってしまった。すばらしい。 (???) 社長というのは、実務に関わってはいけないらしい。先月の『ビルゲ○ツ』の講演でも、『会社トシテ、ヤリタイ事』を常に見据えて、将来を見続けていないとだめ。総務財務・法務・開発管理・営業が出来て初めて『会社』なんだよ、おっかさん…(?)。 目先に埋没せず、『色々とやってみる』……。 ということで、来週のミーティングこそ、19時開始だ。
最近の雨さんは結構激しいのがお好き。更にカミナリさんもチョー元気だ。「ドドォーン」と言うよりも、むしろ、「バリバリ」叫んでおられる。ほんだら関西電力さんも、健気(けなげ)にも電力供給をやめちゃう。 ……なんでやねん……真っ暗……オギャー(あ、これ、マイブーム)……。 そんな浮世(ウキヨ)の事なぞどこ吹く風、ノートパソコン君は停電が起きた事すら知らない御様子。 まるでリスが餌でも食べているかの様に独り 『カリカリ』 ふふふ、可愛い奴だ……。 これからも頑張ってくれよぉ。
来日外国人研究者の中には凄いヤツいる。 なんってったって日本語をペラペラとしゃべるんだから恐い?!?。 アルゴリズムやらコンピュータサイエンスやらの専門用語なんて、日本人でも殆んどの人は知らんよぉ…。 氏曰く、『日本語の同音異義語は特に面白い』んだそうだ。 たしかに 「『悪寒』を『置換』する」 と書くと、ま、ま、そうでも無いが、 「おかんをちかんする」 と書くと、え?、え?、エライコッチャで……。 (そんなヤツおらんで……)
インターネット世界の技術者は、本当にインターネットを面白くしているか。 結構深刻な問題である…。 そうきっと、『こんな事出来ますか』と聞かれると、彼らは『はい』か『いいえ』で答えられる。 そう、どんな事が出来るか、おおよそ頭では分かっているのだ。 確かに、我々技術者に課せられた義務は、『ずっと技術者たる事』。 そして、我々の目指すモノは、『技術を習得する』と言う事ではなく、『技術を習得し続ける』事である。 でも、新しい事、『考える』事を忘れては、ただのソフィストだ……。 謙虚に学べ。 (自戒念含意)
七夕とぞいふ日。 やんごとなき仕事たまりしに、我、いと余裕なからざれども、昨日『そふと』とぞいふ大球軟球野球にて運動せり。 されど例により後遺症に悩まされ候。 (……)。 大きな商談があると、実務から離れざるを得ない。ま、社長が実務をやる事自体、おかしいと言う話もあるが、実務自体が楽しくて会社やっているフシもある。 ほほほ。 LINUXを中心としたシステムは、まさに激変する世界。 この世界、全てが新しい世界、やる気があれば誰でもやっていける世界、ファンタジーな世界…。??! 今日、ファイナ○ファ○タジー発売日。 (品質を考えると、ソフトウェアパッケージを不特定に売るのは、大変なんだろうなぁ)
27歳、ゲーム世代? 小生の中高生時代は、まさにドラゴンクエ○トを筆頭に、様々なゲームが売れた。 実に社会問題化した世代なのだが、コト小生の周りでは、それほどゲームが流行った訳ではないので、ゲームマシンなど買って欲しいとも思わなかった。 ところがその反動からか、大学に入ってからは、恐ろしいくらいゲームという文化にハマル……。ドラ○エ、ファイナルファ○タジーなどは全部、ストリートファ○ターシリーズや、その他諸々……。 そして昨日、ファイナルファ○タジーの最新作が出た。 まるでヤル暇が無いのに買ってしまった訳だが、『消費者』の購買パターンで言うと、『なんとなく』なのであろう。
先週辺りから、『休日』というモノをしっかりと取る事を実践している。 しかし結局メールを書いたり、スケジュールを調整したり、『仕事から離れて完全に休む』という事は出来ていない。 今日も明日からの出張の準備や、そこで必要となる原稿の手直し、開発中のシステムのチェックなど……。 所詮、このノートパソコンを持っている以上、心底休む事はままならないのか。 さて、夜はナイターでも見ながら、ごろごろ、(!)そうだ、ファンタジーを堪能するべかな。 ふふふ、テレビっこ。
昨日の日曜日来たE氏は、夜ふら~っと……。ほんで、朝方にふら~っと……。 ほんで小生もちょっと寝坊すけさん。 午前中に今週の仕事の段取りをまとめる、2時には出張出発。 また今日は一等暑い。新幹線の冷房は強敵だが、スーツの上着は要らないだろうと持っていかず。泊まりではあるが、荷物は増やしたくないので、書類バッグだけ。今日はのぞみ号。今日の会議は宴会・二次会・三次会込みで、18時から朝6時まで。 こんな事繰り返してたら死ぬね。
はっきり言って体調悪い。 ほぼ徹夜の出張二日目。 朝から東京あっちこち。 渋谷のコギャルも結構見慣れたかもね。 しかし何でまたあんなにスカート短いんやろう……。外国人が見たらどう思うのだろう。『ニッポンのジョシコーセイは、不思議なユニフォームね』って思うのだろうか。 ちゅうかスカートの中に変なズボンはくの禁止!。 (??)
京都の温度と湿度もダテやないね。 可愛いノートパソコンちゃんもちょっとダウンぎみ…。仕事もかぶりまくって人間達もダウンぎみ…。 来週はもっと忙しくなりそうだなぁ。 と言う事で?、修士で同期の友人とちょっと一杯。 『楽しそうやし、喜んで手伝うよ』 めっちゃ、嬉しいにゃー。 そうそう、今日から会社のホームページ移転作業始まる。
今日も元気に電話番? ていうか電話なりまくり…。 携帯と通常回線と両方あると大変だね。携帯で電話している時に通常回線がなると、他の人間が出ればいいんやけど、その逆の場合は、なんとかして携帯に出なければならないのよね。 ていうかわざわざキャッチホンサービス切ってるのに、意ぃ味、無ぁいジャン。(エセ東京かぶれ) 事務職・秘書職求む……。
ホームページが変わった。サーバの場所も変わった。これで供給サーバ側の混雑はかなり解決されるハズだ、が、ま、実験だねぇ。 当初はシンプルさをコンセプトに作っていたが、小市民だったりするので、結構ゴチャゴチャしてしまった感がある。 どうでもいいけど、社長日記のページも機能が大幅に改定された。ウチの開発チームも色んなアイデアを持っているもんだ。(知らん間に) 日記を付けるページもこれまたゴウセイ。(て、俺しか使わんからカッコ悪くてもいいのに) 近い内には、パッケージにしてダウンロード出来るようにするんだそうだ。 どなたかご入用で? (5000円でどう) (ははは)
どうも体調が悪い。 起業してこっち、風邪も引かず頑張ってきたが、ここに来て疲労とやらが溜まってきたのが実感できる。 営業・総務・開発・企画・名刺交換……。 メールのやり取りだけも、結構気を使う。 『仕事に命をかけるタイプ』だが、やりたい事、やらねばならぬ事、考えれば考える程、悩ましい事も多い。 某雪○乳業さんが、集団食中毒とかで世間を騒がせているが、あんなトラブル起こしたら、きっと社長は死ぬね。(いやマジデ) 運が悪いというか、デカイ企業のサガなのでしょうか。 そうそう、夜には体調が戻りつつあったので、ちぃとばかしゴルフの練習。 ウチの社員も連れて…。 横に飛ぶボール……。 ま、これで死ぬなら、いっか。
日曜日といっても、結局あれこれ仕事が気になる。 『どうすれば』という命題が……、『うをぉ~』と叫びつつ、右脳と左脳を右往左往している。(!?) (あ、もういいっす) 日に日にオヤジ化してゆく27歳。 (今日もオッサンって言われたし……) (ぐすん) これまたどうでもいいけど、NHKの大河ドラマ『葵三代』、いいねぇ…。いざ『大阪冬の陣』。 ウチもガンガン気張るでぇ~。『所得倍増計画』だぁ。 (全然脈絡無いやん) (ぐふぅ…)
<社内会議の月曜日> 今日は『夏季・売上倍増計画』についてまじめにお話……。 『ベンチャーなんて一年目でメドが付かないとダメ』という話も良く聞く事だし、確かにその通りだ。 会議の大半が 、『社員生産性向上』…(つまりやる気アップの方法)…についての議論だった訳だが、ウンヤクンヤの結果、均等の特別ボーナスを出す事にした。 『給与自己申告制』などという不埒(ふらち)な意見は抹殺されちゃったけど、(ははは)、ま、何事もみんなで決められて良かった。 ちなみに社長日記にロゴが着いた。 ……うれP。 (だれやねん)
<早起きは三文の得> 早朝からインストール設定の出張組を送り出す。 6時に起きるなんて、ドダイ無理……。 ゴソゴソしてから起きて、早朝出勤の二人を送り出すも、眠たくて仕事が進まぬ。 と、午前中はアクビ連発のデスクワーク。 と、早々とお昼頃には出張組が帰ってくる。それも、ウナギの蒲焼を買って……。(4匹で千円程のセール品)(すばらしい)。 今日の昼食は、事務所で米炊き、『蒲焼ランチ』 ……(ぐふふ)。早起きも悪くない。相変わらず体調は悪い。週末は休むぞぉ。(おぉ~)。
<大阪出張> 今日は大阪市内の証券会社に出張。 大阪は近くていい。 とは言っても東京ほど元気がないね。 用事の内容はともかく、夜9時に事務所帰ってからの打ち合わせが2本。 日付が変わっちまったぜぇと思いつつも、あーや、こーや……。 週末締めの仕事もあるので、社員も沢山残っている。 日付が変わって帰るバイトが、『お先ぃ』 って……。 いやぁ、すまんねぇ、みんな……。来月末には沢山ボーナス出すよってに、頑張るぞぉ。をぉ~。
<非国民?> 誰が決めたか? 今日は、『海の日』……。 いわゆる一つの、『国民の祝日』 である。 ところが、我が社では休みではない。ていうか、休みたい時に休み、来たい時間に来る。仕事もプライベートも、『BE HAPPY』……。 まぁ現実の所、締めきりの関係で 『休めるか否か』 が決まってくるので、国民の祝日なんて、あんまり関係無かったりするね……。さしずめおおいらは、『非国民』。
<飛び石> 新聞にはコラム欄がある。表立ってはいないがナカナカにして 『新聞の顔』 だ。 小生にとっての 『読破率?』 は…、ん~、『10分読む時間があれば読む』と言った所か。(結構それも流し読み…) ところで、そんなワタシも新聞に載る…(私事「弊社事?」につき恐縮)。先日、某毎日新聞さん?がワザワザ京都の事務所まで取材に来て下さったのだが、今日、『その日』が31日月曜日に決まったらしい…。 例によってと言うべきか?、他の商談と同様、ザックバランにお話させて頂いた訳だが、どんな紹介になっているのだろうか、ちょっとワクワク、ちょっとドキドキ。 毎日仕事に明け暮れ、幸せに思い、「『飛石連休』がなんだ」と頑張る日々。 今度新聞に載るときは、記者会見して載るかな。 飛び石とは、元々日本庭園に敷き並べた石の事らしい。 きっちりと自分達の夢の庭園に『宝石』を並べて行きたい。 (素人節コラム調)
<京都猛暑> 最高気温が38度…。 なんぼなんでも暑すぎるよ…。 太陽も罪ねぇ…。 (??!) 小中高は、昨日辺りから夏休みだそうだ。 社会人にしても、連休とって海外で休暇を楽しむ時期らしい。 で、ウチは? へ? ほ? ははは…… (ワロとけ、ワロとけ…) 事務所のエアコン、最大出力…。 ワタシの脳みそ、出力低下中…、ていうか故障中? #教育コンテンツ打合
<超休暇> 週末に急遽出張の予定が入り、更に急遽その予定が消えた、(消した?)。 「ふぅ…また東京かぁ」と 落胆していただけに、久々の休みがメチャンコ嬉しい。 (営業サイドにはイケニエになってもらったが…) という事で、今日は一日ゴロにゃ~ん。 タイガーウッズ 強えぇ~(全英オープン)。セリーグ強えぇ~(オールスター)。 …ぐふ。 #(特記事項なし)
<社内会議の日> 新規企画についての議論が中心。他ビジネスモデルについて等。営業にも参加してもらっての会合は始めてだったりする…。 最近の議論は、結構活発になってきたと思われる。非常にいい事だ。他方1時間という予定ではあるのだが、今日も7時5分から8時40分と、1時間を越えてしまった。 仕方ないとは思うが、今後は個々人に予定も入ろう。 議題の選定、議事の進め方、無論まだまだ改善の余地はあるだろう…。 また、第二事務所の下見に行ってきた。率直に言って、かなり良い。なんとでも使えそうだ。広さも十分。立地もナカナカ。明日からでも話を進めていこうと思う。 確認事項は『専用線』『電力』。 CATVのファイバーは目の前まで来ている。 コンセント電力は30A 、ちょっと心もとない気もするが、ま、大丈夫だろう。 #朝から電話番;第二事務所候補物件下見;会議
<第二事務所開設計画始動> 早速ながら第二事務所の話を進めてきた。京都は特にそうなのかも知れないが、家賃・保証金ともに高い。 会社として収益を上げつづけている内はいいが、とっても大きなオフィスを一つ構えるというのは、現状では 非常にリスクが高い。 とりあえず当初は、2・3箇所 の事務所で開発から打合せからしてき、景気が悪くなったら 部分的に撤退させるというのが、素人経営者の判断。 学生のバイトも、今は『ドンドン増やせ』状態だが、 今の景気、IT業界だけはバブルだしね。 新オフィスに対しては、『統一感』を求める意見が多い。 社長が、『みんな好きな机買ったらえーやん』なんて言うもんだから…。 失言? ははは。 どうでもいいけど、京阪特急停車駅増えたんやねぇ…、知らんかった…。 #デスクワーク;不動産屋、家具屋;私事
<ケーブルテレビ> 昨日に続きケーブルテレビの法人契約を進めた。(毎日来てくれてご苦労様だ) ちなみにケーブルテレビの専用線といっても、通信速度は地域によって様々である。 京都のケーブルテレビは、『みやビジョン』さんだが、 アップは128K、ダウンは256Kに制限されている。 実際にアクセスてみた体感速度としては、NTTのOCNエコノミーの128Kで立てられたサーバよりは断然速い。 今の事務所は、アップもダウンも128Kだが、ベストエフォートというのは、なんともイカガワシイもので、 現状ではケーブルテレビの方が、かなり『努力(エフォート)』できているようだ。 努力…。ケーブルテレビの努力も期待する所だが、小生、夜はゴルフの練習…。大切なのは日々の努力か…。 #PONTプロジェクト打合、ケーブルテレビ打合
<打合オンパレード> ココントコ、ゴッツ忙しい。社用車がないので、トコトコと歩いて行ったり、チャリンチャリンと自転車で行ったり、バフバフ?とバスで行ったり、……う~ん、寂しいもんあるで。 (いやマジデ) 事務所の増設やら、社員の雇用やら、ボーナスの支給やら、 お金に関しても 考えなアカン事、メチャ多いし、ホンマ最初の一年は 辛いなぁ。 ちゅうか、技術者の集まりちゅうことで、まだまだ財務 弱いし、CMOやら、COOやら、CFOやら、『誰やネンそれ』みたいな人おらんしなぁ、……頭痛いな。 ガンバロ。 #B2Bサーバ打合、お蕎麦屋さんサイト打合
<トラブル> 所詮、システム開発というものは、バグと 仲良くする毎日。 そんな覚悟はあるものの、 今日は、『開発中のシステムを誤用する』という 事態が発生した。 作っている人間なら、実行すればどうなるか分かるのでやらないものも、他人ならなんとなく実行してしまう。 今日は、ちょっと遅目のお昼休みに、『ルンルンお買い物』をしていると 携帯電話が…。 (携帯電話は便利なようで『不便』だったりする) 結構あせって慌てて事務所に帰還。 システム覗いて侵入者チェック…、そして犯人判明…。 (ふぅ~) 関係各位に謝罪。 (はふぅ~) 大変やね…。 システムは食中毒にならんだけマシか…。 #『B2Bサイトその2』の社内打合、Eプロジェクト打合、昨日の受注の開始
hogeho
<三重遠征> 『折角の日曜日』 という表現があるが、今日は『合歓(ねむ)の里』まで来ている。 ちなみに合歓とは、ネムノキの事。英語で言えば、『SILK TREE』 だそうだ。ホンデ合歓の木ってどんな木だろう…、(はて)。 所詮はコンピュータしか知らないオタクなのねワタシ…。 そうそう、カートとやらは実に面白い。スピード狂なワタシ…。 #(休暇・三重泊)
<キャディーさんと散策> 休暇@三重、二日目。 朝一8時ゴルフにスタート。キャディーさん付き。 何がいいって、思いきりぶっぱなしても、一緒に探してくれるのがいい。??。 「ふぁ~」なんてのも言ってくれるのもグッド。???。 (下手の横好き、ナカナカ上達せず) その後、昨日に引き続きサーキットカートへ。ある程度要領を得たのでコーナーワークが楽しい。アクセルべた踏みのフルスロットルでかけぬける…、楽しい。 ウチの会社も、今フルスロットルですな…。 たまにスピンしたりして…、ま、それも楽しい。 夜9時には帰還。疲労困憊ながら、おもむろに仕事開始…。 #提案付き見積書、毎日新聞関西版弊社記事掲載